現在、境小に教育実習生が来ています。養護教諭を目指し、日々実習を頑張っています。境小学校出身の先輩でもあります。ぜひ頑張ってもらって、素敵な保健室の先生になってほしいものです。
現在、境小に教育実習生が来ています。養護教諭を目指し、日々実習を頑張っています。境小学校出身の先輩でもあります。ぜひ頑張ってもらって、素敵な保健室の先生になってほしいものです。
境町の英語の取組(SGS)についての動画撮影がありました。3年3組と6年1組の授業を撮影しました。また、先生や児童へのインタビューもありました。着実に英語の力を付けてきている境小の子ども達です。
2年生の遠足の様子です。ジオラマを見たり、トレインの中でお弁当を食べたり、グループで見学したり、とても充実した活動ができました。おうちの人にもたくさんお土産話ができたでしょうか?よい思い出ができました。
2年生の国語では、「スイミー」学習しています。それぞれの場面でのスイミーの行動や思いを文章から読み取り、文章やイラストでワークシートにまとめています。みんなとても集中して取り組んでいました。
今年度二回目の視察の方々がいらっしゃいました。今回は静岡県の小山町からの視察でした。6年生の英語の授業をご覧になりました。
今日は4年生から6年生の歯科検診がありました。静かに並んで、校医さんによく見てもらいました。虫歯のない健康な歯を保っていきましょう。
今日(5/29)の昼休み~水害を想定した避難訓練が行われました。教室で待機する一次避難、北校舎へ移動する二次避難、そして屋上へ逃げる三次避難と段階を踏んで行いました。どの学年も、「おかしも」の合い言葉を守り、静かに、速やかに避難を行っていました。
災害はいつ起こるか分かりません。ぜひ、ご家庭でも災害時の避難について話し合ってみて下さい。
運動会も終わり、普段の日常が戻ってきました。子ども達は班長を中心にきちんと並んで登校しています。今日も一日元気に学校生活を送っていきましょう!
昨日は悪天候で全体練習ができませんでした。今日はさわやかな青空の下、テントと椅子も準備をして、4回目の全体練習を行いました。閉会式、応援合戦、大玉送りなど、通して行いました。来週の月曜日は予行です。頑張っていきましょう。
6年生の国語の授業の様子です。「相手の思いや考えを引き出すインタビュー」を実践していました。境小学校の先生方に学校の様々なことをインタビューしていました。質問の内容を精査し、ChromeBookで録画しながら、先生方にいろいろなことを聞いていました。6年生は相づちやうなずき方、切り返しの質問なども行いながら相手の思いを引き出そうと頑張っていました。