春の心地よい日和の中、1・2年生はさくらの森パークに生活科の校外学習に出かけました。公園に行くまでの通学路の様子や公園では春の自然の中での遊びなど、たくさんの学習をしました。友達と仲よく遊んだり、春の花や虫を見つけたり、とても充実した活動になりました。
春の心地よい日和の中、1・2年生はさくらの森パークに生活科の校外学習に出かけました。公園に行くまでの通学路の様子や公園では春の自然の中での遊びなど、たくさんの学習をしました。友達と仲よく遊んだり、春の花や虫を見つけたり、とても充実した活動になりました。
高学年の授業参観の様子です。
中学年の授業参観の様子です。
今年度初の授業参観です。参観ありがとうございました。低学年の子たちの様子です。
境小の子たちの校庭での体育の様子です。人工芝になっておよそ3週間休み時間はもとより、体育の時間も子ども達はうきうき、わくわく楽しく活動しています。今日は50m走やボールスローなどを行う学年が見られました。
6年生の学級会の様子です。クラスのめあて(目標)をみんなで話し合っていました。学級会は、単純に多数決ではなく、話し合いをしながら、友達との意見を大切にしながら折り合いを付けて進めていく大切な活動です。境小生活最後の1年間のすてきなめあてができるといいですね。
境小では、5人のALTいます。
リズミカルに歌ったり、大きな声で話したり、外国語(英語)に楽しく親しむ活動をしています。今回は、1年生と3年生の様子です。
今日の放課後、境小の人工芝の校庭でサッカー教室がスタートしました。木曜日は1・2・3年生です。
境トリニタスの選手の教えのもと、子ども達は暑さに負けず元気に活動をしていました。明日金曜日は4・5・6年生です。
3年生から社会科が始まりました。境小学校の屋上に上がり、どんな風景(建物など)が見えたのかを調べました。境高校や西南医療センター、圏央道、関宿城などいろいろな建物が見えました。方位磁石も使って方角も調べました。
3校時、2年生のエスコートのもと、1年生を案内しての学校たんけんがありました。
2年生が上手に1年生の手を引いて、学校中を案内しました。音楽室や図工室、保健室や職員室、そして校長室、2年生が一つ一つの部屋について丁寧に説明していました。1年生は学校のいろいろな教室を覚えることができました。とてもにぎやかで、微笑ましい時間でした。