4年生、5時間目の授業の様子です。1組は社会科、2組は国語、3組は学級活動でした。どのクラスもみんな頑張っていました。来週からは、夏休み前の締めくくりの7月です。7月も楽しく元気に頑張っていきましょう。
4年生、5時間目の授業の様子です。1組は社会科、2組は国語、3組は学級活動でした。どのクラスもみんな頑張っていました。来週からは、夏休み前の締めくくりの7月です。7月も楽しく元気に頑張っていきましょう。
5年生の図工の様子です。みんなに紹介したい境町のじまんを絵にしました。「さかいまち国際児童画展」に出品予定だそうです。境町の魅力をすてきな色彩で、たくさんたくさん紹介して下さい。完成が楽しみです。
1年生の図工の様子です。はさみ、のり、色えんぴつを上手に使って、紙ずもうを作りました。みんなとても楽しそうです。
今日は境警察署、境町交通安全協会、境町交通安全母の会の皆様のご協力の下、「交通安全教室」が行われました。2校時に4年生、3校時に1年生が行いました。4年生は自転車の乗り方、1年生は道路歩き方や横断の仕方などを学び、事故にあわない、事故を起こさないことを学びました。ぜひ、おうちでも交通安全について話し合ってみて下さい。
6/24(土)PTA本部役員、地区委員を中心に地域の皆様のご協力の下、「地域のふれあいリサイクル活動」が実施されました。段ボールや新聞紙等の紙類やビン類がたくさん集まりました。改めて、境小学校が保護者の方々や地域の方々に支えられていると実感いたしました。ご協力本当にありがとうございました。
2年生の生活科の校外学習です。境小学区内のまちの見学に行きました。境町役場やスーパー、郵便局、銀行、商店などいろいろな場所を見つけました。最後は境香取神社を見て、参拝し学校に帰ってきました。2年生は「ここ(の場所)知ってる。」「来たことある。」などいろいろつぶやきながら楽しく見学ができました。学校に戻って、見てきたことをまとめていきたいと思います。
2年生と3年生の音楽の様子です。2年生は鍵盤ハーモニカでの学習、3年生はリズムの学習をしていました。みんな楽しく学ぶ姿が印象的でした。
今日は4年生の遠足です。全員参加でみんな元気に出発しました。
3年生の算数の様子です。時こく、時間について学習していました。どの子も集中して取り組んでいます。
4年1組の図工の様子です。金づちをトントンたたいて関節をつなぎすてきな作品を作成中です。仕上げの色つけをしていました。