5,6年生が大活躍した運動会が成功に終わり、いよいよ鼓笛の引継が始まりました。今日は5年生全員の前で、6年生の鼓笛本体が演奏しました。5年生は自分の興味のある楽器等を真剣な眼差しで見入っていました。今後休み時間等を使って、練習、オーディションが行われていきます。
5,6年生が大活躍した運動会が成功に終わり、いよいよ鼓笛の引継が始まりました。今日は5年生全員の前で、6年生の鼓笛本体が演奏しました。5年生は自分の興味のある楽器等を真剣な眼差しで見入っていました。今後休み時間等を使って、練習、オーディションが行われていきます。
すばらしい秋空のもと、境小学校の運動会が行われました。個人走や団体競技、ダンスや鼓笛、係活動など、全ての活動がとても感動的でした。ご家族の方々や地域の方々の温かいご声援本当にありがとうございました。一つ一つの行事を糧に日々成長している境小の子ども達です。ぜひおうちで今日の運動会の話をたくさんして下さい。
いよいよ明日は運動会です。コロナ禍から明けての児童全員での運動会。人工芝での初の運動会。5・6年生は学校のリーダーとして一生懸命会場準備、そして最後の係活動を行いました。明日の運動会が本当に楽しみです。
運動会の練習を頑張っている境小の子ども達は、勉強も頑張っています。5時間目の授業の様子です。
さわやかな天気の中、運動会の予行が行われました。本番を見据えて、演技もかかり活動も境小の子ども達は精一杯を行っていました。本番当日がとても楽しみになる予行でした。
今日は高学年の練習の様子です。鼓笛の練習に精を出していました。残り1週間、素晴らしい演技ができるよう、みんな頑張っています。
今日は中学年の運動会練習の様子です。個人走、団体競技、ダンスの練習をしていました。入退場や実際の演技等一生懸命行う姿がみられました。本番も楽しみですね。
低学年の運動会の練習の様子です。玉入れの練習をしていました。赤組・青組・黄色組に分かれての練習です。青空の下、みんな元気に、楽しそうに頑張っていました。今日の練習では青組が勝ちましたが、本番はどこが勝つでしょうか。楽しみです。
今日の運動会全体練習は応援合戦と大玉運びです。練習とは言え、みんな真剣モードです。本番は、もっともっと盛り上がることでしょう。
運動会、リレー選手の練習です。各クラスの代表の子たちによるリレーの練習が業間休みに行われました。人工芝での初の練習です。並び方やコースの確認、バトンの受け渡しなどを練習しました。