大作先生が戻ってきました(^▽^)

1月中旬から2月いっぱいまで、生まれたお子さんの育児のためにお休みいただいていた大作先生が、昨日からクラスに戻ってきました。大作先生が休んでいる間、代わりに授業を教えてくれた八木先生、花井先生、教頭先生、校長先生に子供達からサプライズプレゼントがありました。心のこもったお手紙、ありがとうございました。

     

6年生送る会に向けて(2年生)

今週(3/6)に行われる6年生を送る会に向けての2年生の練習の様子です。残念ながら本番まで中身の写真は見せられませんが、2年生はとても大きな声で頑張っていました。6年生も感動することでしょう。

卒業式の練習②

昨日に続いて、6年生の卒業式練習の様子です。卒業証書授与と呼びかけの練習を一人一人真剣に行っていました。まだ練習2日目ですが、上手にできていました。

卒業式の練習

6年生が、今日から卒業式の練習を開始しました。式に当たっての心構えや態度、姿勢など全員がしっかり理解して練習に臨んでいました。

        

朝の活動の様子

6年生を送る会に向けて、それぞれの学年で朝の時間にリコーダーや歌、呼びかけなどの練習に励んでいます。6年生との思い出や感謝の気持ちをこめて一生懸命練習しています。

今年度最後の委員会活動

本日、5・6年生による今年度最後の委員会活動がありました。生活、栽培、飼育、広報、保健、給食、JRC、体育、放送、集会、企画、図書の12の委員会に所属する子供達が、境小学校をよりよい学校にしていくために積極的に活動してきました。一年間ありがとうございました。

英会話オンライン接続テスト(5年生)

来年度境町では、小学生5・6年生と中学生を対象に英語のオンライン授業を開催予定です。フィリピンの先生達とマンツーマンで英語のレッスン(会話)を行います。今日はそのための接続テストを行いました。一人一人のChromeBook端末をつなぎ、楽しく集中して英会話を行うことができました。

 

交通安全自転車教室(6年生)

今日は町の防災安全課の主催で、6年生の交通安全自転車教室を開催しました。境警察署交通課の方をはじめ、交通安全協会境分会、交通安全母の会の方々の協力を得て、自転車の軽車両としての注意点や点検の仕方、実際に車道を運転しての実地訓練等、細かくご指導いただきました。

    

今年度最後の授業参観

今日は、今年度最後の授業参観がありました。1年生はお店屋さん、2年生は歯磨き教室、3・4年生は学習発表会、5年生はリコーダーと鼓笛の演奏、6年生はコサージュ作りと親子給食でした。どの学年も熱心に取り組んでいました。保護者の皆様、お忙しいところご参観くださいましてありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

6年生の授業

卒業まで残り少ない学校での生活。6年生は、1日1日を大切にしながら授業に取り組んでいます。1組は音楽で合唱の練習、2組は体育でティーボール、3組は英語の学習をがんばっていました。