3年生「かむガム教室」

3年生(3の1は3/8、3の2と3の3は3/6)で「かむかむ教室」が開かれました。養護教諭から、歯みがきや規則正しい食生活、定期的な歯医者での検査。そして食べ物をよくかむことがとても大切なことを学びました。その後ガムを使ってのかむ練習を行いました。3年生はよく話を聞きながら、楽しみながらも真剣にかむ(咀嚼)練習をしていました。

 

卒業式練習(6年生)

毎日6年生は卒業式の練習を頑張っています。今日(3/7)は、全体を通しての練習を行いました。6年生は入場から退場まで緊張感をもって、取り組んでいました。最後には校長先生から温かい励ましの言葉をいただきました。卒業式は3/15(金)です。卒業まで残り1週間となりました。6年生には、一日一日を大切にしながら、元気に学校生活を送ってもらいたいです。

朝の読み聞かせ(1年生)

今朝は1年生への読み聞かせがありました。大きな絵本やおもしろい絵本の読み聞かせでした。子ども達はニコニコ笑顔で、目を輝かせながら聞き入っていました。今年度の読み聞かせはこれが最後となりました。1年間子ども達に読み聞かせをして下さり、ありがとうございました。子どもたちも本への関心が高まりました。

6年生を送る会

今日(3/5)、「6年生を送る会」が行われました。各学年から6年生へ呼びかけ、合唱、演奏などの発表がされました。今までの感謝の気持ちがいっぱいにつまった在校生の発表はとても感動的で、涙ぐむ6年生もいました。境小の子ども達のいいところがたくさん見られて、とても幸せいっぱいの送る会となりました。

1年生 算数の授業

1年生(1の2)の算数の授業の様子です。図形問題のまとめプリントを行っていました。定規の使い方も、もう慣れたものです。上手に四角形を描き上げていました。終わった子は、ChromeBookの「ミライシード」のドリルパークに取り組んでいました。ChromeBookの扱い方も慣れてきました。自主的に、自分のペースで取り組める1年生でした。

3月になりました

今日から3月。令和5年度も残すところあと一月となりました。卒業式の練習や新通学班の編制等が行われました。6年生は残り10日です。15日の卒業式に向けて練習を頑張っていました。また、通学班編制では新班長を基にした班作りが行われました。年度末や来年度に向けて、忙しい日々が続きますが、毎日充実した学校生活が送れるようにしていきましょう。

第2回学校評議員会

第2回学校評議員会が開かれました。各学級の授業参観や今年度後半の振り返りを行いました。様々なご感想・ご意見をいただきました。いただいたご意見は、来年度の学校運営にいかしていきたいと思います。評議員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

下校時の様子

下校時の様子です。境小学校の下校は学年ごとの下校となります。どの学年もコースごとに並んでかえります。途中までは先生方も付き添っています。町から下校の放送も聞こえてきます。ぜひ子ども達が安全に下校できるよう見守りのご協力よろしくお願いいたします。

持久走記録会(1年生)

今日(2/27)は、延期されていた1年生の持久走記録会が行われました。寒風吹き荒れる中でしたが、1年生の子ども達はとても元気に、走りきっていました。お忙しい中、子ども達の応援に来て下さったおうちの方には本当に感謝です。ありがとうございました。