式典の後、地域起こし協力隊で境トリニタスの選手による「サッカー教室」が行われました。
本校の2年生が参加し、トレーニングやミニサッカーゲームを楽しみました。新しい人工芝の上で、子ども達は汗をかきながら楽しく活動をしました。
今後は人工芝校庭を塚っての放課後無料サッカー教室も予定しています。とても楽しみですね。
式典の後、地域起こし協力隊で境トリニタスの選手による「サッカー教室」が行われました。
本校の2年生が参加し、トレーニングやミニサッカーゲームを楽しみました。新しい人工芝の上で、子ども達は汗をかきながら楽しく活動をしました。
今後は人工芝校庭を塚っての放課後無料サッカー教室も予定しています。とても楽しみですね。
多くのご来賓のご臨席の下、「境小学校校庭人工芝生化完成記念式典」が盛大に開催されました。
町長からの式辞、来賓からの祝辞を受け、最後にテープカットを行いました。
多くの方々のご支援・ご協力の下、立派な人工芝生の校庭が完成したこと本当に感謝です。
更なる子ども達の健やかな心身の成長、体力向上を目指していきたいと思います。
午前中に1.3.4年生が身体測定を実施しました。自分の健康状況や発育状況を知ることも大切な学習です。4月の「ほけんだより」でも詳しくお知らせしています。
1年生をむかえる会が行われました。
6年生に手を引かれ、1年生が入場しました。
児童代表の歓迎の言葉や各学年からの呼びかけ、プレゼント、最後に6年生からの鼓笛の演奏が行われました。
上級生からの素敵なプレゼントに、1年生はとてもニコニコとした笑顔で、嬉しそうでした。
6年生のみなさん、準備、進行本当にありがとうございました。
安全な登校ができるよう通学班の編成をしました。上級生が下級生をしっかりとリードしています。これからもよろしくお願いします。
春のよき日、80名の新入生を迎えることができました。6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら歩く姿にとても微笑ましい気持ちになりました。
どの子たちもしっかりとした態度で式に臨むことができました。
お友達をたくさん作って、お勉強や運動、遊びをがんばっていきましょう。
保護者、地域の皆さん、よろしくお願いいたします。
5.6年生の給食の様子です。さすが高学年。入学式の準備もしっかりと行ってくれました。
新担任との出会いの後は「始業式」です。児童代表作文発表では3つの抱負がありました。また、代表児童に教科書が授与されました。5・6年生が体育館で、2年生~4年生は教室での参加でしたが、スタートにふさわしい態度で式に臨むことができました。
今日は「前期始業式」です。子どもたちの元気な声が戻ってきました。校長先生から転出・転入の先生方の紹介後、新しい担任の先生が発表されました。(保護者の皆さまには本日付けで「転入職員のお知らせ」を配付しております。)
3月25日(土)に中央公民館で行われた「親孝行 我が家の家族自慢」作文発表会に本校5年生が代表として参加しました。発表内容は「自慢のお母さん」。堂々と発表し、大きな拍手をいただきました。