はじめてのタブレット

ICTサポーターさんのご協力をいただき「情報モラル」に関する授業を行いました。4年生は「あまりうれしくないことば」についても考えています。1年生にとっては初めて触れるタブレットです。うれしそうですね。

 

雨の日の休み時間

図書室で本を読む、かりる人。教室でカードゲームやオセロをする人。本を読む人。過ごし方はさまざまです。雨の日の休み時間も4月になって初めてです。

 

雨の日の登校

通学班編成後、初めての雨の朝です。約束事を守ってしっかりと登校できました。1年生もかさのたたみかたが上手です。

 

校庭の様子(体育)

境小の子たちの校庭での体育の様子です。人工芝になっておよそ3週間休み時間はもとより、体育の時間も子ども達はうきうき、わくわく楽しく活動しています。今日は50m走やボールスローなどを行う学年が見られました。

授業の様子を紹介します

月曜の朝、6年生の「あいさつ運動」からのスタートです。今日お知らせするのは1年生から4年生の学習の様子です。国語・算数・外国語・図工・・・。がんばっています。

 

6年 学級会

6年生の学級会の様子です。クラスのめあて(目標)をみんなで話し合っていました。学級会は、単純に多数決ではなく、話し合いをしながら、友達との意見を大切にしながら折り合いを付けて進めていく大切な活動です。境小生活最後の1年間のすてきなめあてができるといいですね。

外国語活動のようす

境小では、5人のALTいます。
リズミカルに歌ったり、大きな声で話したり、外国語(英語)に楽しく親しむ活動をしています。今回は、1年生と3年生の様子です。