学活・道徳授業研究(2・3・6年生)

町教育委員会の先生方が本校の学級活動と道徳の授業を見にいらっしゃいました。2年2組は学級活動、議題「がんばったね会をひらこう」。3年3組は道徳、教材名「まどガラスと魚」。6年1組は道徳、「ひきょうだよ」。どのクラスもみんな一生懸命取り組んでいました。

 

 

なかよし(人権)集会

本日(12月8日)2時間目に全校でのなかよし(人権)集会が行われました。集会委員会が進行を行い、各クラス代表の人権標語発表や「人権ポスター」「人権習字」の出品者紹介、そして読み聞かせが行われました。読み聞かせでは「かっくん」というお話を聞きました。これからも自分だけでなく周りの友達も大切な存在であるということを感じながら、いじめのないすてきな境小にしていきましょう。

人権教室(3年生)

下妻人権擁護協議会境町部会の方々がお越しになり、3年生で「人権教室」が行われました。DVDを見た後に、その内容についてみんなで考えました。

6年図工「バランス・アンバランス?」

6年1組の図工の様子です。発泡スチロールと針金を使って、バランスを考えたオブジェ風の作品を作っています。のこぎりややすりを上手に使って発泡スチロールを削り取っていました。どの子たちも楽しく、真剣に作品作りを行っていました。

茨城新聞に嬉しい記事が載りました

12月2日(土)付けの茨城新聞「県民の声」に境小の先生のことが載りましたので、ご紹介します。とても心温まる記事で心がほっこりしました。これからも子ども達や保護者、地域の方々にさらに信頼できる学校づくりを目指していきます。

<原文のままです>

『県民の声』先生の優しさと思いやりに感謝

11月中旬のある日、私は境町内の五つの小学校に「ガールスカウト体験」のチラシ配布のお願いに出かけた。初めての学校は職員室の場所も分からず、ぐるぐる回って見つけるという感じだった。

境小では雨がすごく、水たまりをよけながら玄関を探していたところ、裏口に先生がおり、職員室の場所を尋ねると「ここから入って下さい。靴と傘は後で玄関に置いておきます」と職員室に案内していただいた。用事を終え、階段を下りて玄関で靴を履こうとしたら、「ちょっと待って下さい」という声が。何か用事があるのかと思ったが、先生が雨でぬれた私の靴をタオルで拭いてくれたのだった。

私はその優しさと思いやりに驚きと感謝の気持ちでいっぱいになった。そして、そんな素晴らしい先生の下で学んでいる子ども達はなんて幸せなんだろうと思った。とっさに人に優しくできるー。そんな人が増えたら、世の中もっとすてきになるのに。(坂東市 会社員)

 

親子ふれ合い学習発表会③(4年生・6年生)

4年生では各教室で「切り絵カード」作りが行われました。おうちの人と一緒に自分で描いたデザインの枠などを上手にカッターを使用しながら切っていました。

6年生は校庭で親子「ふれ合い運動会」が行われました。玉入れ、デカパンリレー、そして綱引きとおうちの人と対決したり、協力し合ったりと楽しく活動していました。

どの学年もとても充実した活動となりました。お忙しい中、発表会に参加していただき本当にありがとうございました。