避難訓練(水害対応)

今日(5/29)の昼休み~水害を想定した避難訓練が行われました。教室で待機する一次避難、北校舎へ移動する二次避難、そして屋上へ逃げる三次避難と段階を踏んで行いました。どの学年も、「おかしも」の合い言葉を守り、静かに、速やかに避難を行っていました。

災害はいつ起こるか分かりません。ぜひ、ご家庭でも災害時の避難について話し合ってみて下さい。

 

朝の登校の様子です。

運動会も終わり、普段の日常が戻ってきました。子ども達は班長を中心にきちんと並んで登校しています。今日も一日元気に学校生活を送っていきましょう!

走って!踊って!響かせて!! (運動会)

晴れ渡る青空の下、境小学校運動会が開催されました。

今年のスローガンは「深める友情 燃やせ情熱 オリンピックより熱くなれ」です。どの学年の個人走も、団体競技も、ダンスや鼓笛も、オリンピックよりも何万倍も熱く熱く盛り上がりました。特に5、6年生は、係活動や応援合戦など、リーダーシップを発揮して運動会を盛り上げてくれました。さすが本番に強い境小の子ども達。とても微笑ましく、そして感動的な運動会でした。運動会等の行事は子ども達の心と体を大きく成長させます。この運動会の頑張りを今後の学校生活にもぜひ活かしていきたいと思います。

  

 

明日の運動会に向けて!

今日の午後は、明日の運動会に向けて、5・6年生が会場準備をしてくれました。各係ごとの練習、ゴミ拾い、草取り、清掃など、先生方と一緒に自分の役割もそれ以外のことも進んで行い、きれいな会場をつくってくれました。とても頼もしい境小の子どもたちです。

いよいよ明日が運動会!この日のために、これまで子どもたちは毎日の練習に一生懸命励んできました。保護者の皆さま、地域の皆さま、明日はぜひ、子どもたちのがんばる姿を応援してください。よろしくお願いします。

   

 

 

 

 

運動会の予行練習が行われました!

今日は、さわやかな天気のもと、運動会の予行練習が実施されました。

各学年やブロックでこれまで練習してきたことを本番を見すえて確認しました。

子どもたちは、みんな本気でがんばっていました。

5・6年生は、係の仕事もよくがんばっていました。

 

朝のボランティア活動!!

今日は、昨日の天気と打って変わり、爽やかなよい天気となりました。

そんな中、朝早くから校庭の除草作業をするこどもたちと先生が…!

栽培委員会の人たちを中心にJRC委員会の人たち、そのほか自分から進んでボランティア活動を行ってくれる人…

ボランティアはちょこっとしたことから始まります(ちょこボラ)

学校をきれいにしようとしてくれるボランティアの輪が広がってきている素敵な境小学校です!

 

令和6年度春季善行表彰式に参加してきました!

5月18日(土)、東京都にある明治神宮参集殿にて、一般社団法人日本善行会が主催する春季善行表彰式で境小学校JRC委員会が表彰されました。

境小学校JRC委員会は、青少年善行表彰として日本全国から選りすぐられた44団体の中の1つです。長年にわたり、公共生活への貢献としてペットボトルキャップの回収活動を行い、世界子どもワクチンの支援をしてきたことが受賞の理由です。JRC委員会の活動も素晴らしいですが、その活動に賛同協力してくれた境小学校全児童のみなさん、ご家庭の方々全員のおかげで、このような素晴らしい賞をいただけました。ありがとうございました。これからもご協力よろしくお願いいたします。

表彰式には、学校を代表して今年度境小JRC委員会の委員長が出席しました。

6年生のインタビューパート2&おいしい給食の様子

6年生の国語の授業の一環で行っている「相手の思いや考えを引き出すインタビュー」パート2です。定年な言葉遣いで質問してくれました。

今日は、給食の様子を少し紹介します。メニューは、ごはん、レンコンとエビのよせあげ、ワンタンスープなどでした。みんな笑顔でおいしそうに食べていました。