先日、4・5・6年生で実施した県学力診断テストの結果を基にした分析を、各学年ごとに行いました。点数の善し悪しだけではなく、理解度が低かった問題の原因を分析し、現学年や来年度の学年の子ども達に、どう学習指導していくかを話し合いました。境小の子ども達の強みや弱みをしっかりと捉え、今後の授業改善に活かしていきたいと思います。
先日、4・5・6年生で実施した県学力診断テストの結果を基にした分析を、各学年ごとに行いました。点数の善し悪しだけではなく、理解度が低かった問題の原因を分析し、現学年や来年度の学年の子ども達に、どう学習指導していくかを話し合いました。境小の子ども達の強みや弱みをしっかりと捉え、今後の授業改善に活かしていきたいと思います。
校長室の入口となりに、「猿島郡展覧会」の作品(絵画・習字の部)が掲示されました。2/20(火)~2/22(木)までです。子ども達も興味をもって、見ていました。
3年生(3の1)そろばん教室の様子です。そろばん自体を見たり、触ったりすることも初めての子がほとんどでした。デジタル化が進んでいる今、アナログでも計算(たし算、ひき算、上達すればかけ算わり算もできます)がスピーディにできる凄さを実感していました。
本日(2/16)は今年度最後の授業参観です。1、3、4年生は3時間目、5,6年生は4時間目、2年生は5時間目の参観でした。各学年、普段の授業や親子活動、学習発表会、鼓笛の発表や歯みがき指導など多彩な内容でした。特に6年生は小学校生活最後の授業参観で、おうちの人と一緒に卒業式に着けるコサージュを作り、その後、親子給食を行いました。とても思い出に残る授業参観となりました。
1、2、3年生の給食の様子です。毎週木曜日はソフト麺の日です。1年生も配膳が上手になり、みんなとてもおいしそうに食べていました。明日は今年度最後の授業参観です。6年生では親子給食を予定しています。楽しみですね。
新しい鼓笛隊の様子です。6年生が5年生に引継ぎし、日々練習を行っています。5年生は6年生から境小のよき伝統を受け継いで、一生懸命演奏をしていました。授業参観や6年生送る会で披露いたします。楽しみですね。
今日(2/13)は衛生検査を行う日です。薬剤師さんがお見えになり、6年1組と1年1組を検査しました。教室内の気温や湿度、二酸化炭素濃度や浮遊粉じんの量などを調べました。検査をしながら換気の方法等を教えていただきました。快適な教室環境を維持していくために、意識して換気等を行っていきます。
今回の調理実習は、「ごはん」と「おみそしる」づくりです。だしをとったお味噌汁には「おいしーい」という声がたくさん聞こえました。グループで協力して、後片付けまでしっかりできました。
5年生の調理実習の様子です。ご飯とお味噌汁を作りました。家庭科室中、とてもよい香りがしていました。春の宿泊学習の野外炊飯よりもさらに上手にご飯が炊けたようですね。おなかが空いてきました。
今日(2/8)のワールド(日本語指導教室)での授業の様子です。算数を行っていました。日本語で問題を読み、集中して取り組む様子が見られました。母国語と日本語を上手に使い分け、これからも日本での勉強や生活を充実させていきましょう。