<身体測定>年に3回ある身体測定。子供達は、日に日に成長しています。4月に比べてどのくらい成長したでしょうか?



  
<6年生の授業の様子>とても落ち着いた態度で、一心不乱に学習に取り組んでいます。さすがです!!
 
 
<身体測定>年に3回ある身体測定。子供達は、日に日に成長しています。4月に比べてどのくらい成長したでしょうか?



  
<6年生の授業の様子>とても落ち着いた態度で、一心不乱に学習に取り組んでいます。さすがです!!
 
 
4年生がポートボールの授業を行っていました。自分たちで話し合い、作戦を立てながら、いっぱい動いていっぱい汗を流し、楽しく活動していました。

  
 
  

 
 
明けましておめでとうございます。14日間の冬休みが終わり、今日から授業がスタートしました。冬休み明け集会では、ミニバス男子の表彰と1年生・6年生の児童代表の発表がありました。各教室では、新しい年の最初の授業を落ち着いて取り組んでいました。
<集会>




<教室>
 
 
 
 
 
 
 
     
冬休み前集会が行われました。表彰式のあと、2年生、4年生、5年生の児童代表の発表がありました。これまでがんばったことやこれからの豊富などを上手に述べました。
<表彰>




<児童代表発表>
 
     
  
今日は、朝からクリスマス感満載でした。朝のあいさつ運動には、ALTの先生方がクリスマスのキャラクターに変身!休み時間にはサンタさんが出現!?子供達は笑顔であふれていました(^▽^)
<朝のあいさつ運動>


  
 

<休み時間>サンタは、だれだ?



 
 
お正月にちなんだ作品を少し紹介します。みんなとっても素敵な作品です。
<2年生>
 
 
<4年生>
 
 
冬休みまで残り2日。すごろく作り(1年生)や磁石の授業(3年生)をがんばっています。
 
  
年末大そうじの様子です。今日(12/20)の6時間目は大そうじでした。最初は自分のみの周りの整理整とんや掃除。その後清掃分担場所のそうじを行いました。どの子も集中して、積極的にそうじに取り組んでいました。学校をきれいにして、新年を迎えられる準備ができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6年生の人権教育の授業の様子です。コラージュ作り。今の自分で思っていること(やりたいことや好きなことなど)を画用紙に広告などの写真を貼ったり、イラスト描いたり、コメントをつけたり・・・。自分自身を見つめ直して、自分を大切することをねらいとしています。さらに作品ができあがったら、友だち同士で紹介し合って、相手の思っていることを共有します。相手の作品や思い、考えを大切にすることもねらいとしています。どの子達も楽しく一生懸命作品作りに没頭していました。完成が楽しみです。
 
 
 
 
 
2年生の英語活動の様子です。今日は、クリスマス1色のハッピールームで英語を話しながらゲームを行いました。子供達はとても楽しそうに取り組んでいました。



  
 
 
  
 
 
 
 
 
今日の授業の様子です。4年生は、新年をテーマにした作品作り、5年生は3クラス合同でのお楽しみ体育、6年生は、楽器演奏とリレーをがんばっていました。
<4年生>
 
<5年生>
 
 
 
<6年生>
 
 
 
 
 