1・2年生の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいます。

1・2年生の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいます。

3年生は消防署見学へ行きました。火事や急病人が出たときの対応や消防車、救急車の仕組みなど見学し、消防隊員の仕事、思いや志などを学ぶことができました。「消防隊員になりたい。」と言う児童も見られ充実した見学となりました。消防署のみなさんありがとうございました。

昼休みの鼓笛の引き継ぎの様子です。5年生は6年生から鼓笛の演奏を教わって、練習に励んでいます。境小学校のよき伝統の一つの風景です。5年生も着々と最高学年へ向かっています。


今日は、風もなく、それほど寒くもない過ごしやすい天気です。休み時間には、子供達が元気いっぱい遊んでいました。

今日は、3年生の社会科「調べよう 物を作る仕事」の学習で、学校近くのさ志まや製菓さんを訪問しました。おせんべいができるまでの映像や社長さんのお話、実際のの工場内バックヤード見学など、子供達は本物を見聞きしてたくさんのことを学ぶことができました。さ志まや製菓のみなさん、お忙しい中、時間を作ってくださいまして本当にありがとうございました。








学力診断テストの2日目です。今日は、算数と社会のテストでした。みんな集中してテストに取り組みました。
<4年生>

<5年生>

<6年生>

今日と明日の2日間、茨城県の4年生から6年生が一斉に学力診断のためのテストを実施します。4年生は、初めての挑戦です。みんな真剣にテストに取り組んでいました。
<6年生>

<5年生>

<4年生>

今年に入って最初の読み聞かせです。2年生がとてもよくお話を聞いていました。すばるの会のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒い中ですが、今日は校内書き初め会を実施しました。子ども達は教室や体育館で集中して組んでいました。すばらしい作品を完成させていました。





<身体測定>年に3回ある身体測定。子供達は、日に日に成長しています。4月に比べてどのくらい成長したでしょうか?



<6年生の授業の様子>とても落ち着いた態度で、一心不乱に学習に取り組んでいます。さすがです!!
