身体測定

身体測定の様子です。夏休みが明けて、体が大きくなった子どもたち。ぐんぐん成長しています。写真は4年生の様子です。

9月のスタートです

月がスタートです。夏休みが終わり、授業が再開しました。境小の子ども達はとても元気に登校していました。12月まで、様々な行事や学習が目白押しです。高学年では宿泊学習や修学旅行もあります。1日1日を大切にしながら、何事にも挑戦し、「やればできる」の気持ちで、楽しい学校生活を送って行きましょう。

夏休み明け集会では、夏休みに活躍した児童の表彰や演技(エアロビックやピアノの連弾)の披露、代表児童の作文などを行いました。今後も子ども達の活躍が楽しみです。

ハワイノエラニ小との交流(ハワイ訪問)

境小5・6年生代表10名が、8/25~30までの6日間、ハワイホノルルにあるノエラニ小への訪問を行いました。ホノルル州への表敬訪問やノエラニ小の子ども達との授業、そして子ども達一人一人は各家庭にホームステイ等たくさんの交流や活動を通して、素晴らしい経験を積むことができました。その様子の写真の一部を紹介します。

ふるさと祭り鼓笛パレード(6年生)

7月20日(土)境町ふるさと祭りに6年生の鼓笛隊が参加しました。猛暑の中でしたが、6年生たちは暑さに負けず堂々とした態度でパレードに参加していました。おうちの方や地域の方のたくさんの声援の中、素晴らしい演奏を披露しました。

 

夏休み前集会

今日は、5時間目に明日からの夏休みに向けて、夏休み前集会が行われました。これまでの表彰や児童代表の作文発表、集会委員会による学校のきまりや交通ルールを守る発表が行われました。

 

6年鼓笛パレード練習&1年生活科「水で遊ぼう」

今日(7/18)、暑さを避けて1時間目に6年生は鼓笛パレードの練習、1年生は生活科の「水で遊ぼう」の授業をしました。6年生は20日の「ふるさと祭り」に向けて練習と確認を行いました。1時間目とはいえ暑い中を、一生懸命練習していました。また同じ時間帯に1年生では、生活科の授業で、水を使っていろいろな遊びを行いました。様々な容器に水を入れ、水を的に当てたり、友達と水のかけ合いをしたり、とても楽しい時間を過ごしました。

夏休み前ならではの6年生と1年生の授業でした。

ワールドの授業紹介

今日は、ワールド(日本語指導教室)の子どもたちが、授業の交流活動で “カバディ” を行いました。カバディが国技の子もいて、とても楽しそうに取り組んでいました。