各委員会の頑張りが素晴らしいです。委員会活動説明会は企画委員会で計画し運営しています。
企画委員会

体育委員会

広報委員会

JRC委員会

各委員会の頑張りが素晴らしいです。委員会活動説明会は企画委員会で計画し運営しています。
企画委員会

体育委員会

広報委員会

JRC委員会

今日の6校時目は、委員会活動を実施しました。常時活動の他に、3月1日に予定している委員会活動説明会(zoom配信)の準備に一生懸命取り組んでいました。
集会委員会

放送委員会

給食委員会

保健委員会

1年生の国語の時間の書く活動では、「いいこといっぱい1年生」の学習で、思い出メモを生かして書きました。

2年生の国語の時間の書く活動では、「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習で、自分が作ったおもちゃの説明書を書きました。

1年生も2年生も、夢中で書いていました。素晴らしい取り組みです。
1年生の音楽の授業では、「ももちゃのいへいたい」などの曲を鑑賞しました。オーケストラに中に入って演奏しているみたいに、楽しい鑑賞の時間となりました。


昼休み、素晴らしい打楽器の音が聞こえてきたので、音楽室に行ってみると、鼓笛の練習をしていました。6年生が熱心に教えてくれました。また、個別の練習にも一生懸命取り組んでいました。すてきな新しい曲も練習していました。


今日は、6年3組のクラス紹介です。友だち同士や先生との温かいつながりで楽しい毎日の様子が伝わってきました。

1年生の生活科の授業では、完成させた凧をあげました。風にのせて高くあがりました。風とあそぶ楽しい時間になりました。

2年生の国語の授業では、「馬のおもちゃの作り方」の単元で、おもちゃの作り方を説明する文章を書きました。友達と読み合い、よさやさらに取り入れた方がよいことを共有しました。素晴らしい文章を書きました。


今日のクラス紹介は、6年2組です。学級の児童の様子や先生の紹介がありました。楽しく温かな様子が伝わってきました。

今日は、学校薬剤師の先生方にたいへんお世話になり、教室環境衛生検査を実施しました。教室内の湿度や二酸化炭素濃度など調べていただきました。
