大そうじ

年末大そうじの様子です。今日(12/20)の6時間目は大そうじでした。最初は自分のみの周りの整理整とんや掃除。その後清掃分担場所のそうじを行いました。どの子も集中して、積極的にそうじに取り組んでいました。学校をきれいにして、新年を迎えられる準備ができました。

人権教育(コラージュ)<6年生>

6年生の人権教育の授業の様子です。コラージュ作り。今の自分で思っていること(やりたいことや好きなことなど)を画用紙に広告などの写真を貼ったり、イラスト描いたり、コメントをつけたり・・・。自分自身を見つめ直して、自分を大切することをねらいとしています。さらに作品ができあがったら、友だち同士で紹介し合って、相手の思っていることを共有します。相手の作品や思い、考えを大切にすることもねらいとしています。どの子達も楽しく一生懸命作品作りに没頭していました。完成が楽しみです。

今日の授業の様子3

今日の授業の様子です。4年生は、新年をテーマにした作品作り、5年生は3クラス合同でのお楽しみ体育、6年生は、楽器演奏とリレーをがんばっていました。

<4年生>

<5年生>

<6年生>

朝の様子

1年生がチューリップを育て始めました。寒い中、水をあげています。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。

朝の時間を大切に使って、パソコンを使って学習したり、読書をしたり、みんながんばっています。

給食の様子

今日の給食に、境町産のメイシャントンを使用したとん汁が出ました。イカのバターしょうゆ焼きとほうれん草のごま和えといっしょに、おいしくいただきました。

 

今日の授業の様子

冬休みまで学校に来る日は、今日を入れて残り9日になりました。今年最後のしめくくりとして、1日1日の授業をみんながんばっています。