持久走記録会に向けて最後の練習

明日(2/1)の持久走記録会本番に向けて、最後の業間休みの練習です。今日は2・4・6年生が走りました。以前の「持久走大会」から名称が変わり、自分の記録に挑戦して欲しいという思いを込めて、「持久走記録会」となりました。自分の記録をいかに更新するか。自分との闘いです。本番の記録会では、自分のベストタイムが出せるよう頑張りましょう!期待しています。

保護者の方々も応援観戦ができます。ぜひ子ども達の勇姿を見に来てください。

 

 

午後の授業の様子(高学年)

5時間目。穏やかな日差しの中、給食後のちょっと気持ちのよくなる時間帯。ですが、、、境小の子たちは元気に、まじめに、明るく授業を受けていました。(写真で見せられず申し訳ありません。)

5年1組、3組は算数、2組は理科。6年1組は図工、2組は算数。どのクラスも先生方と子ども達の息の合った授業の様子がとても印象的でした。

3年生「ようこそ先輩【かんながけ&のこぎり体験】」

今日(1/29)は、篠原工務店さんの社長さんを始め社員の方々がお見えになり、3年生にかんなとのこぎりの使い方を教えていただきました。本校出身の先輩に来ていただいて授業を行っていただくことで、子ども達はとても真剣に楽しんで活動に取り組んでいました。かんなやのこぎりを使う機会は少ないですが、教えていただいたことを参考に、どのクラスの子たちも一生懸命木を削ったり、切ったりすることができました。子ども達は削った木や切った木の匂いを嗅いで「森の香りがする。」と嬉しそうでした。お忙しい中、かわいい後輩たちのために、来ていただき本当にありがとうございました。

令和6年度入学 新入生保護者説明会

本日(1/26)に中央公民館にて、「令和6年度入学 新入生保護者説明会」が行われました。入学に向けて準備するものや通学班など様々な説明をしました。どの保護者の方もうなずきながら真剣に聞いていました。最後にPTA役員も選出しました。強風の中、説明会に参加していただき本当にありがとうございました。令和6年度、ぜひお子様の入学をお待ちしております。

避難訓練(水害対応)、避難経路の確認

大雨の洪水を想定した避難訓練の実施を予定していましたが、強風のため中止となりました。各教室では水害の時の避難についての避難経路の確認を行いました。

実際は一次避難(教室へ戻る)、二次避難(北校舎2階オープンルームへの避難)、三次避難(北校舎屋上への避難)の順で避難する手順で行います。

低学年は実施に避難経路を歩いて確認をしていました。また、避難訓練の大切さを先生から聞いたり、過去の事例等を参考に話し合ったり、映像を見て災害から身を守る方法を学ぶクラスもありました。5年生では先日どの時点で、どう行動するかの「マイタイムライン」も作成しました。災害はいつどこで起きるか分かりません。避難方法や集合場所、準備物等ぜひおうちでも話し合ってみて下さい。

国会&カップラーメンミュージアム見学(6年生)

6年生は本日(1/24・水)、国会見学とカップラーメンミュージアム体験・見学へ出かけました。26日に招集される通常国会を前に、国会議事堂の参議院の会議場の様子や議事堂前での記念撮影など普段では体験できない学習をすることができました。また、カップラーメンミュージアムでは、インスタントラーメンやカップラーメンの歴史を見学したり、「マイカップヌードルファクトリー」で自分だけのカップヌードルづくりを体験したり、思い出に残る活動ができました。

たこあげ交流会(1年生・6年生)②

昨日に引き続き、今日(1/23)は1年2組、3組、6年生1組、2組とのたこあげ交流会です。風が弱くても、何度も何度も走って、1年生はたこあげを楽しんでいました。6年生の献身的なサポート、本当に微笑ましく、たくましい姿でした。教室に帰るときもお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら歩く様子もとてもすてきでした。

 DSC00604のサムネイルDSC00603のサムネイルP1060668のサムネイルP1060721のサムネイル

 

たこあげ交流会(1年生・6年生)

今日(1/22)と明日(1/23)に6年生と1年生で凧揚げ交流会を行います。今日は1年1組と6年1組の子たちが行いました。上手に凧(たこ)をあげることができるでしょうか?6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、楽しく活動する姿がみられました。明日は1年2組、3組が行います。

 

英語検定実施

今日(1/19)の放課後、英語検定が実施されました。1年生から6年生合計131名の子ども達が受検しました。

日頃学んだ英語力を発揮して、どの児童も一生懸命取り組んでいました。

「マイタイムライン」作成

茨城県防災・危機管理部 防災・危機管理課から地域防災力向上推進委員の方が水戸からお越しになり、5年生で防災教育「マイタイムライン」作成を行いました。「マイ・タイムライン」とは、災害時の個人の避難行動計画(スケジュール表)です。 事前にマイ・タイムラインを作り、災害時に「いつ」「どのような」行動を取るかを整理しておくことで、いざというときの避難に役立ちます。境町で起こる可能性がある水害について、5年生は真剣に考えて取り組みました。