今日の授業の様子です。4年生は、新年をテーマにした作品作り、5年生は3クラス合同でのお楽しみ体育、6年生は、楽器演奏とリレーをがんばっていました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
今日の授業の様子です。4年生は、新年をテーマにした作品作り、5年生は3クラス合同でのお楽しみ体育、6年生は、楽器演奏とリレーをがんばっていました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
1年生がチューリップを育て始めました。寒い中、水をあげています。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。
朝の時間を大切に使って、パソコンを使って学習したり、読書をしたり、みんながんばっています。
今日の給食に、境町産のメイシャントンを使用したとん汁が出ました。イカのバターしょうゆ焼きとほうれん草のごま和えといっしょに、おいしくいただきました。
昨日に引き続き、授業の様子をお知らせします。今日は寒い1日でしたが、子供達は熱心に学習に取り組んでいました。
冬休みまで学校に来る日は、今日を入れて残り9日になりました。今年最後のしめくくりとして、1日1日の授業をみんながんばっています。
6年生が英検ESG(サポートプログラム)テストを実施しました。どのクラスの児童も集中して取り組んでいました。
愛媛県の今治市から英語の授業視察に来校されました。6年生の英語力がぐんぐん上達しているのがわかります。
今日の業間休みは、1年・4年・6年生です。元気いっぱい外遊びをしていました。
6年生が調理実習を行いました。グループで協力しておいしそうなジャーマンポテトを作りました。
今日の休み時間は、2年生・3年生・5年生が校庭で遊べる日です。雲一つない晴天の下で、子供達は人工芝に寝転んだり、遊具で遊んだり、ドッジボールやサッカーをしたり…、元気いっぱい遊んでいました。
今日の休み時間の様子です。
図書室では、本を借りようと列を作って待っていました。勉強している児童もいます。
鼓笛の2次練習が始まりました。6年生の指導のもと、5年生が熱心に練習していました。
今日の2時間目、全校児童が参加して、なかよし集会(人権集会)が行われました。各クラスから人権標語の発表や集会委員会からの読み聞かせがありました。児童達は、真剣なまなざしで聞いていました。