今日は、さわやかな天気のもと、運動会の予行練習が実施されました。
各学年やブロックでこれまで練習してきたことを本番を見すえて確認しました。
子どもたちは、みんな本気でがんばっていました。
5・6年生は、係の仕事もよくがんばっていました。
今日は、さわやかな天気のもと、運動会の予行練習が実施されました。
各学年やブロックでこれまで練習してきたことを本番を見すえて確認しました。
子どもたちは、みんな本気でがんばっていました。
5・6年生は、係の仕事もよくがんばっていました。
6年生が行っている国語の授業でのインタビューの様子、3回目です。
グループで協力し合って、真剣にインタビューに臨んでいました。
今日は、昨日の天気と打って変わり、爽やかなよい天気となりました。
そんな中、朝早くから校庭の除草作業をするこどもたちと先生が…!
栽培委員会の人たちを中心にJRC委員会の人たち、そのほか自分から進んでボランティア活動を行ってくれる人…
ボランティアはちょこっとしたことから始まります(ちょこボラ)
学校をきれいにしようとしてくれるボランティアの輪が広がってきている素敵な境小学校です!
5月18日(土)、東京都にある明治神宮参集殿にて、一般社団法人日本善行会が主催する春季善行表彰式で境小学校JRC委員会が表彰されました。
境小学校JRC委員会は、青少年善行表彰として日本全国から選りすぐられた44団体の中の1つです。長年にわたり、公共生活への貢献としてペットボトルキャップの回収活動を行い、世界子どもワクチンの支援をしてきたことが受賞の理由です。JRC委員会の活動も素晴らしいですが、その活動に賛同協力してくれた境小学校全児童のみなさん、ご家庭の方々全員のおかげで、このような素晴らしい賞をいただけました。ありがとうございました。これからもご協力よろしくお願いいたします。
表彰式には、学校を代表して今年度境小JRC委員会の委員長が出席しました。
6年生の国語の授業の一環で行っている「相手の思いや考えを引き出すインタビュー」パート2です。定年な言葉遣いで質問してくれました。
今日は、給食の様子を少し紹介します。メニューは、ごはん、レンコンとエビのよせあげ、ワンタンスープなどでした。みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
今日の天気は、朝から小雨模様で全体練習は明日に延期になりました。
どんよりした天気ですが、子どもたちは教室での学習も、運動会の練習も、場に応じて静と動を使い分けてがんばっています。
3・4年生のよっちょれソーランは、はっぴを着て演技!本番を意識してかっこよく踊っていました!!
今日は、学校医さんが来校し、1~3年生の歯科検診を行ってくださいました。
運動会の練習は、5・6年生が鼓笛隊の練習に熱心に取り組んでいました。
本日の放課後、令和6年度の境小学校PTA合同委員会が開催されました。
今年度の各委員会の組織が決定いたしました。
委員の皆様には、お忙しい中、足を運んでくださいまして、誠にありがとうございました。
そのあと、退任されたPTA役員の方々への感謝状等贈呈と旧PTA会長様の掲額式が行われました。
朝の読み聞かせでは、3年生が真剣なまなざしで聞いていました。
運動会の全体練習がスタートしました。1年生から6年生まで全児童が集まっての初めての練習。
全員の「運動会がんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。
ゴールデンウィークが終わり、今日から授業再開です!
子どもたちは、少し休み疲れも見られましたが、運動会の練習を元気にがんばっていました。
今日は、3・4年生と1・2年生のダンス練習、体育委員会の準備運動の様子を紹介します。