クラブ活動の様子(月曜日)&教育実習生の保健の読み聞かせの様子

6月10日(月)に行われた4年生から6年生のクラブ活動の様子です。今年度2回目ですが、みんな楽しそうに活動していました。

今日の朝、養護教諭を目指している教育実習生が、1年2組で保健の読み聞かせを行いました。自分のからだのことについてお話ししてくれました。子どもたちは真剣に聞いていました。

アサガオ&ミニトマト

1年生が育てているアサガオと2年生が育てているミニトマト

毎日、水をあげてくれているので、とても大きくなってきています

<アサガオ>

<ミニトマト>

 

 

2年生が遠足に出発しました!!

今日は、本校2年生の遠足の日です。行き先は、埼玉県の「鉄道博物館」。

児童のみなさんは、わくわく、ドキドキな気持ちで元気に出発しました。

1日、楽しんできてください!

       

PTA奉仕作業(5・6年生ブロック)

今週の月曜日から始まった3日間のPTA奉仕作業も今日の5・6年生ブロックで最終となりました。平日の午後のお忙しい中、しかも日差しが強く気温が高い中、ご協力いただいた保護者の方々には、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

奉仕作業の前と後の様子です。大変きれいになりました!

朝の読み聞かせ(1年生)&プール学習スタート

今日の朝は、1年生の教室で読み聞かせが行われました。子どもたちは、真剣なまなざしで聞いていました。

いよいよ今日から水泳学習がスタートです。まずは、6年生が役場からバスで猿島コミュニティセンターへ移動し、2時間たっぷりと水泳学習に取り組みました。

PTA奉仕作業(1・2年生ブロック)

今日の放課後、1・2年生ブロックで奉仕作業が実施されました。

平日のお忙しい中、ご協力いただいたご家庭の方々、本当にありがとうございました。

お子さんと一緒に校庭の隅々まで草取りを行い、きれいにしてくださいました。

走って!踊って!響かせて!! (運動会)

晴れ渡る青空の下、境小学校運動会が開催されました。

今年のスローガンは「深める友情 燃やせ情熱 オリンピックより熱くなれ」です。どの学年の個人走も、団体競技も、ダンスや鼓笛も、オリンピックよりも何万倍も熱く熱く盛り上がりました。特に5、6年生は、係活動や応援合戦など、リーダーシップを発揮して運動会を盛り上げてくれました。さすが本番に強い境小の子ども達。とても微笑ましく、そして感動的な運動会でした。運動会等の行事は子ども達の心と体を大きく成長させます。この運動会の頑張りを今後の学校生活にもぜひ活かしていきたいと思います。

  

 

明日の運動会に向けて!

今日の午後は、明日の運動会に向けて、5・6年生が会場準備をしてくれました。各係ごとの練習、ゴミ拾い、草取り、清掃など、先生方と一緒に自分の役割もそれ以外のことも進んで行い、きれいな会場をつくってくれました。とても頼もしい境小の子どもたちです。

いよいよ明日が運動会!この日のために、これまで子どもたちは毎日の練習に一生懸命励んできました。保護者の皆さま、地域の皆さま、明日はぜひ、子どもたちのがんばる姿を応援してください。よろしくお願いします。