今日は、境町教育委員会から講師の先生を依頼し、授業の様子を見ていただきました。境小の先生方は、子どもたちに楽しく分かりやすい授業を提供するため、日々研究し、指導スキルを磨いています。子どもたちも、落ち着いた態度で積極的に発表するなど、活躍する姿が多く見られました。
今日は、境町教育委員会から講師の先生を依頼し、授業の様子を見ていただきました。境小の先生方は、子どもたちに楽しく分かりやすい授業を提供するため、日々研究し、指導スキルを磨いています。子どもたちも、落ち着いた態度で積極的に発表するなど、活躍する姿が多く見られました。
今日は、境小学校の学校評議員さんが来校し、境小学校の様子を見ていただきました。今年度の学校の取り組みを聞いたり、授業を参観したりして、学校についてのご意見や感想をいただきました。評議員さんからは、「子どもたちが、とても落ち着いていますね」「タブレットをうまく使ってよく学習していますね」「英語の授業がとても楽しそうですね」などのご意見をいただきました。評議員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日午後、なかい歯科クリニックさんが来校し、6年生に歯科教室を行ってくださいました。フッ素を塗った卵の実験や柔らかいもの・固いものを実際にかむことを通して、歯を大切にすることを学ばせていただきました。
後期がスタートして4日目。勉強の秋、境小の子どもたちは、みんな集中して授業に取り組んでいます。
宿泊学習の2日目のメイン活動は、野外炊飯です。かまどで火をおこし、なべでごはんとカレー作り。みんなで協力しておいしいごはんとカレーができました!
燃えている火で板を焼く「焼き板」づくりをしました。焼いた板は、たわしで磨き、絵付けをして世界に一つだけのマイ焼き板が完成しました!
自然の中で、5年生全員元気に活動しています。
今日の4校時に前期終業式が実施されました。子どもたちは、きちんとした態度で整列し、1年生と3年生代表児童の発表や校長先生の話をよく聞いていました。代表児童の発表は、全校生徒の前で自分で書いた作文を堂々と披露することができました。後期も「やれば、できる」を合い言葉にいろいろなことに挑戦していけるといいですね。
今日は、すばるの会の方が来校され、1年生に読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは、興味津々に絵本の話を聞いていました。
境町いきいき連合会の代表の方が来校し、子どもたちに手作りのぞうきんを贈呈してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
4年生から6年生によるクラブ活動が,久しぶりに実施されました。みんな笑顔で楽しそうに活動していました。