冬休み前集会が行われました。表彰式のあと、2年生、4年生、5年生の児童代表の発表がありました。これまでがんばったことやこれからの豊富などを上手に述べました。
<表彰>
<児童代表発表>
冬休み前集会が行われました。表彰式のあと、2年生、4年生、5年生の児童代表の発表がありました。これまでがんばったことやこれからの豊富などを上手に述べました。
<表彰>
<児童代表発表>
今日は、朝からクリスマス感満載でした。朝のあいさつ運動には、ALTの先生方がクリスマスのキャラクターに変身!休み時間にはサンタさんが出現!?子供達は笑顔であふれていました(^▽^)
<朝のあいさつ運動>
<休み時間>サンタは、だれだ?
お正月にちなんだ作品を少し紹介します。みんなとっても素敵な作品です。
<2年生>
<4年生>
冬休みまで残り2日。すごろく作り(1年生)や磁石の授業(3年生)をがんばっています。
2年生の英語活動の様子です。今日は、クリスマス1色のハッピールームで英語を話しながらゲームを行いました。子供達はとても楽しそうに取り組んでいました。
今日の授業の様子です。4年生は、新年をテーマにした作品作り、5年生は3クラス合同でのお楽しみ体育、6年生は、楽器演奏とリレーをがんばっていました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
1年生がチューリップを育て始めました。寒い中、水をあげています。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。
朝の時間を大切に使って、パソコンを使って学習したり、読書をしたり、みんながんばっています。
今日の給食に、境町産のメイシャントンを使用したとん汁が出ました。イカのバターしょうゆ焼きとほうれん草のごま和えといっしょに、おいしくいただきました。
昨日に引き続き、授業の様子をお知らせします。今日は寒い1日でしたが、子供達は熱心に学習に取り組んでいました。
冬休みまで学校に来る日は、今日を入れて残り9日になりました。今年最後のしめくくりとして、1日1日の授業をみんながんばっています。
6年生が英検ESG(サポートプログラム)テストを実施しました。どのクラスの児童も集中して取り組んでいました。
愛媛県の今治市から英語の授業視察に来校されました。6年生の英語力がぐんぐん上達しているのがわかります。