どの顔も満足げです。どの料理もおいしそうです!
どの顔も満足げです。どの料理もおいしそうです!
久しぶりの調理実習です。メニューは「野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。手際よい手つきにびっくりです。
晴天に恵まれ、5年生が宿泊学習に出発しました!友だちと協力して、楽しい思い出をつくってきてください。
今年度初めてのオンライン交流です。メイデイや5月祭りの紹介からハワイの文化や習慣を学びました。ハワイ8島にはそれぞれ「色」と「花」があり、好きなものを選びました。また、境小の発表会(行事)を紹介し、交流を深めました。10月には代表児童と先生方が来日されます。交流後には、教育委員会の方を交えて打ち合わせも行いました。
連休明けは雨のスタートです。そんな中、更生保護女性会の皆様、委員会の6年生が元気に「あいさつ運動」をしてくれました。
ALTの先生方と学ぶ時間です。授業にはたくさんの工夫が見られ、子どもたちの「学び」も多様になっています。
毎週木曜日の1時間目は「道徳」の時間です。静かな雰囲気の中でも多様な学びの姿が見られます。
ICTサポーターさんのご協力をいただき「情報モラル」に関する授業を行いました。4年生は「あまりうれしくないことば」についても考えています。1年生にとっては初めて触れるタブレットです。うれしそうですね。
図書室で本を読む、かりる人。教室でカードゲームやオセロをする人。本を読む人。過ごし方はさまざまです。雨の日の休み時間も4月になって初めてです。
通学班編成後、初めての雨の朝です。約束事を守ってしっかりと登校できました。1年生もかさのたたみかたが上手です。