冷たい雨がふっていて、季節は一気に冬になったようです。1年生の授業の様子です。どのクラスも電子黒板を使って授業を進めています。来週には初めての遠足が予定されています。こちらの準備も計画的にしています。
冷たい雨がふっていて、季節は一気に冬になったようです。1年生の授業の様子です。どのクラスも電子黒板を使って授業を進めています。来週には初めての遠足が予定されています。こちらの準備も計画的にしています。
お天気にも恵まれた遠足でした。無事帰校しました。ご協力いただいた皆さん、大変お世話になりました。
ショーのあとは、おいしいお昼の時間です。保護者の皆さん、ご準備ありがとうございました。班別行動では、時間を考えながら行動することができていました。
4年生が大洗遠足に出発しました。教育委員会の皆さん、先生方に見送られて出発です。楽しいショーでは大きな歓声があがっていました。
1組は教育実習生による研究授業です。わり算のひっさんについてみんなで考えていました。2組は社会です。『のびゆくさかい』をつかって「家や学校でできるそなえ」について考えていました。
2時間目後の休み時間です。今日も図書室は大人気。ねらっていた本をやっとかりることができた児童もいたようです。校長室には6年生2名が。何やら相談?と思いきや、集会委員のインタビューの打合せでした。どのように使うのかはお楽しみだそうです。
室内のクラブ活動の様子です。子どもたちにとっては本当に楽しみな時間です。
今朝は空気が冷たく感じました。その中でも朝の係活動、ボランティア活動に取り組む境小の皆さんです。
無事全員のぼりきりました。筑波山の上で食べたお昼はいかがでしたか?格別(かくべつ)な味がしたのでは?
保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。無事学校に到着です。
一歩一歩、しっかりのぼっています。笑顔が輝いています。