4年生は小児生活習慣病予防検診を行いました。これは、危険因子を早期に発見し、適切な医療や正しい生活習慣を身に付けさせ、健康な将来を築くことを目的とするものです。血圧の計測と採血を行いました。採血ではみんなドキドキしましたがよく頑張りました。
投稿者「to2021」のアーカイブ
休み時間&鼓笛引継
限られた時間の中で元気に遊ぶ子どもたちです。また卒業まで残りわずかな6年生から、感染症対策をしながら鼓笛の引継も行われています。
コブシの花芽
まだまだきびしい寒さの中での登校です。そんな中でも、ちょっと顔を上げてみると、コブシの木にふくらんでいるものが目立つようになってきました。春の足音が聞こえてくるようです。
卒業式の練習スタートです
卒業まで残り17日。授業に練習に、真剣に取り組む自慢の6年生です。
身体測定&表彰
臨時休業にともなって延期されていた身体測定、表彰を行いました。自分が頑張ったものを認められるのはうれしいものですね。
学校生活再スタート
学校に子どもたちの声が戻ってきました。通学班での登校、委員会活動、係活動、授業と子どもたちも先生たちもがんばっています。まだまだ感染症対策を十分に行いながらの学校生活が続きますが、よろしくお願いいたします。
卒業までのカウントダウン
先生しかいない6年生の教室には卒業カレンダーが掲示されていました。今日で「19日」。1日1日を大切にして過ごしていきましょう。昨日お知らせしたとおり、来週の予定はクラスルーム等でお知らせしています。
オンライン授業最終日
オンライン授業も今日で一区切りとなります。本日も境小学校の先生方は工夫を凝らしてオンライン授業を行いました。3学年社会「境町のうつりかわり」では、2枚の絵から昔と今の変化について学習しました。だるま市の写真も興味をひかれました。4学年音楽では「境小学校校歌」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。理科「すがたをかえる水」では、実験をもとに水が水蒸気になることを学習しました。来週からいよいよ登校再開です。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
境一中説明会(オンライン)
午後には6年生を対象にした説明会がありました。本来なら、1月25日に実施する予定でしたが、臨時休業となったため、中止となりました。しかし、本校の先生方と一中の先生方が連携をとり、オンラインで実現しました。一中校長先生のメッセージ、生徒会の皆さんによる「授業・生活・部活」などの様子をしっかりと耳で聞き、目で見ることができました。ありがとうございました。
リモート学習(1学年 生活科)
1学年生活科「かぜとなかよし」では、折り紙で紙飛行機づくりに挑戦しました。先生から教えた頂いた後には、思い思いの飛行機を作りました。みんなよく飛んだかな。