今日紹介するのは、3・4年生の朝の会です。一日の学習の予定は確認できましたか?
今日紹介するのは、3・4年生の朝の会です。一日の学習の予定は確認できましたか?
1・2年生の朝の会です。「今日楽しみなこと」「好きなゆうぐ」などお話も交えての朝の会です。先生ともお友だちともつながっています。学習もがんばってください!
短い時間で予行練習を行いました。本番さながらの緊張感。みんなでよい式にしていきましょう。表彰は読書「300冊賞(県知事賞)」・「皆勤賞」です。おめでとうございます。
6年生のみの登校で静かなスタートでした。今日は4年生から感謝の気持ちを込めたDVD、3年生はオンライで感謝を伝える企画がありました。
来週行われる卒業式予行のために5年生が会場準備をしてくれました。素晴らしい準備をありがとうございます。
14時46分に1分間の黙とうをしました。どの学年でも防災について、災害についてのお話もしました。忘れずに語り継いでいきたいと考えています。
ぽかぽかしたよい天気です。感染症拡大防止のため、休み時間の外遊びは学年ごとに設定しています。なわとび、鉄棒、おにごっこ・・・。楽しく活動しています。4年生の表彰も行いました。
限られた時間の中で、練習に集中して取り組む6年生です!
お世話になった6年生に様々な形で感謝の気持ちをあらわしています。1年生からメダルをいただいた6年生、うれしそうです。
5年生の国語では、自分が選んだ本を紹介する授業が実践されています。今日はGoogleドライブで共有し、紹介する内容にアドバイスをおくっています。図書室で読書をしているのは1年生です。もっともっと本となかよしになってください。