すでにお知らせしているとおり、本日から健康観察アプリ(リーバー)を使ってご報告いただく方法に変更しています。まだ登録がお済みではないご家庭については、ご理解いただき、ご協力いただきますよう重ねてお願いいたします。
すでにお知らせしているとおり、本日から健康観察アプリ(リーバー)を使ってご報告いただく方法に変更しています。まだ登録がお済みではないご家庭については、ご理解いただき、ご協力いただきますよう重ねてお願いいたします。
昨日から本日にかけて、内科検診がありました。受診まで廊下で静かに待つことができました。受診していない学級は、来週5月19、20日にも実施します。
これからも雨の日がふえてきます。約束事を守って安全な登下校をしましょう。
PTA合同委員会及びPTA会長掲額式が実施されました。お忙しい中、学校へお越し下さりありがとうございました。一年間お世話になります。合同委員会後には、前PTA塚原会長の掲額式が行われました。塚原会長さん一年間お世話になりました。
本日、ハワイ州ノエラニ小学校と本校との姉妹校提携協定調印式が境町役場にて実施されました。提携協定調印式には代表で校長が参加し、町長と協定書の調印をしました。学校では全児童がオンラインで参加し、その様子は現地ともつながれました。お互いの児童のプレゼンテーションも行われ、6年生代表児童がこれまでの交流の様子や楽しみにしていることを英語で発表しました。これを機会に境小学校の児童の英語力がさらに高まっていくことを期待しています。そして、近い将来、本校とノエラニ小の交流が実際にできる日を心待ちにしています。
本日は1年生、3年生が避難訓練を実施しました。「地震です。教室にいる児童は慌てずに机の下に潜りましょう。」の放送をきいて、素早く頭を隠し、避難することができました。避難経路も理解できました。
今朝は「すばるの会」の方による朝の読み聞かせがありました。となりの2年生の教室では「朝の読書」を、業間休みの図書室では委員会活動をしていました。読書の輪が広がっています。
境小学校では、コロナ禍により学年ごとの避難訓練を実施しています。今回は、地震による火災を想定しての避難訓練です。2年生が4時間目に実施しました。どの学級も話をせずに避難経路に沿って避難することができました。
5月27(金)のスポーツフェスティバルに向けて6年生の鼓笛練習がスタートしました。今日は隊形1の練習をしました。隊形を意識しながらの練習お疲れ様でした。
スポーツフェスティバルの練習が始まりました。場所や方法にも工夫が見られます。授業は5年生の社会と国語の様子です。集中してがんばっています。