5時間目には全校児童が体育館に集まり「夏休み前集会」を行いました。各種表彰の後には、2年生、5年生の代表児童が、授業でがんばったことや校外学習で楽しかったこと、9月からの目標などを堂々と発表しました。また、全員が校長先生、生徒指導の先生からのお話を最後までしっかりと聞くことができました。楽しい夏休みを安全に過ごしてください!
5時間目には全校児童が体育館に集まり「夏休み前集会」を行いました。各種表彰の後には、2年生、5年生の代表児童が、授業でがんばったことや校外学習で楽しかったこと、9月からの目標などを堂々と発表しました。また、全員が校長先生、生徒指導の先生からのお話を最後までしっかりと聞くことができました。楽しい夏休みを安全に過ごしてください!
今日も朝から気温がぐんぐん上昇しています。6年生は「あいさつ運動」の実施、22日の「鼓笛パレード」の練習に取り組んでいます。(朝の涼しい時間に、短時間で行いました)
朝から気温がぐんぐん上昇し、休み時間の校庭では気温35.6℃、暑さ指数31.0を計測(熱中症警戒アラートも発表されています)。図書室・教室での過ごし方をごらんください。
境町手話サークル(わたぼうし)から6名の方が4年生のために来校してくださいました。簡単な手話学習をとおし、福祉について考えました。
本日午後には学校訪問があり、県西教育事務所より先生がお越しになりました。放課後には担当教諭を中心に研修を深めました。
給食の時間です。こんだては「ごはん・牛乳・ほしがたシーフードカツ・アスパラのソテー・たなばたスープ・きらきらもち」です。
午前中には、大網白里町(千葉県)・西条市(愛媛県)・栃木市(栃木県)からの視察を受け、6年生が授業を公開しました。
7月22日(土)に行われる「鼓笛隊パレード」に向けて、今週からは校庭での練習がスタートしました。朝の涼しい時間を使ってがんばっています。※6年生の保護者の皆様方へは、6月27日付けマチコミメールでお知らせしています。
児童が下校したあとは先生方の研修です。ご指導いただいたことを明日からの教育活動につなげていきたいと思います。