交通安全教室

4年生の交通安全教室では,自転車の正しい乗り方を教えていただきました。右左確認の他に後方確認も大切なことが分かりました。標識の意味や自転車点検のポイント等たくさんのことを教えてくださった講師の先生をはじめ多くの皆様,ありがとうございました。

交通安全教室

1年生が交通安全教室で,道路を歩くときの注意や横断歩道のわたりかたを学習しました。講師の先生,境警察署の方々,安全協会の方々,役場の方々,交通安全母の会の方々,本当に多くの皆様に教えていただきました。今日教えていただいたことを毎日生かして,安全な登下校をします。

みんな楽しみ「読み聞かせ」

今日は,朗読ボランティア「すばる」の皆様にお世話になり,読み聞かせを行っていただきました。3年生の児童は,お話の世界に入りこんで聞いていました。読んでいただいた本は,「はれ たまたま こぶた」「せんたくかあちゃん おこる」「ちゅーちゅー」です。「すばる」の皆様,ありがとうございました。

あいさつ運動

梅雨の時期になり,本日は雨の一日でした。そんな中,更正保護女性会の皆様,PTA本部役員の皆様に参加していただき,あいさつ運動が行われました。毎日のあいさつ運動が,さらに明るく元気になりました。ありがとうございました。

地域と親子のふれあいリサイクル活動

PTA会員の皆様と地域の皆様にたいへんお世話になり「地域と親子のふれあいリサイクル活動」を実施しました。PTA本部役員の方々をはじめ役員の皆様のリーダーシップによりたくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。

筑波山遠足

3年生が筑波山に遠足に行きました。登山では「弁慶七戻り」の岩の間を通り,その大きさに驚きました。山頂でお弁当を食べお土産を買いました。ケーブルカーに乗って下山しました。思い出に残る遠足となりました。

 

 

栄養士さんによる給食指導

今日は,境町給食センターの栄養士さんに来ていただき,指導していただきました。形や臭いから野菜を考えたり,好き嫌いをなくす方法を考えたりしました。食べることは健康な体作りに繋がります。ご指導,ありがとうございました。