今日の授業 2019年5月22日 に SATA が投稿 6年生の算数の時間の様子です。学習形態を工夫し,学び合いができるようにしています。また,一人一人の学習状況についても把握し,アドバイスしています。教室には先日の運動会での取組について,子どもたちの思いを記したものもありました。みんながんばりましたね。
英語の授業の様子です。 2019年5月22日 に SATA が投稿 今日は,5年生の英語の授業の様子をご紹介します。「What do you want?」「What do you like ?」など,楽しみながら会話,聞き取り等していました。
運動会~パート3 2019年5月21日 に SATA が投稿 運動会パート3です。子どもたちの頑張りは,まだまだ続きます。親子競技や綱引き,各係の活動等たいへんお世話になり,ありがとうございました。また,運動会後の片付けにおいてもご協力いただき,ありがとうございました。
力を大いに発揮した運動会 2019年5月21日 に SATA が投稿 感動いっぱいの素晴らしい運動会となりました。「令和最初のスタートダッシュ 力を合わせて最高の一日に」のテーマのもと,子どもたち一人一人が自分の力を大いに発揮し協働することで運動会,大成功です。保護者の皆様,地域の皆様多岐にわたりご支援をいただきましてありがとうございました。
運動会準備,ありがとうございました。 2019年5月17日 に SATA が投稿 今日は,運動会の準備をしました。PTAの本部役員,保健体育委員会役員の皆様,たいへんお世話になりありがとうございました。高学年児童も,一生懸命取り組んでいました。明日の運動会が最高の一日になりますように!!
大きく育て! 2019年5月17日 に SATA が投稿 朝の会が始まる前に,あさがおやミニトマトの水やりをしていました。ミニトマトをよくみると,実がなっていました。おいしいミニトマトがたくさんなるといいですね。あさがおは,どんな色の花が咲くか楽しみです。
今日の授業 2019年5月16日 に SATA が投稿 今日は,道徳の時間において,教科書の「たからもの」の題材をもとに,自分の長所を伸ばすことについて考え伝え合いました。また,「志し高く,今を熱く生きる」の題材では,偉人の生き方から国や郷土の伝統,文化を受け継いでいくことの大切さについて考えました。国語の授業では,「動物の体と気候」の範読を聞き,どんなことが説明されているのか考えました。
組織目標を書いてくださいました。 2019年5月16日 に SATA が投稿 境小学校では,「自ら考え学び合う授業づくりによる資質能力の向上」を組織目標としてかかげ取り組んでいます。職員室掲示用に書いてくださいました。ありがとうございました。