読み聞かせ

6年生は保護者の皆様に、「ライフ」「せつぶんのひの おにいっか」「20代にしておきたい17のこと」を読んでいただきました。お世話になった保護者の方から、児童に向けて「このクラスで読み聞かせをするのは、今日が最後です。・・・」とご挨拶していただいたとき、これまで読み聞かせをはじめたくさんお世話になったことをあらためて思いました。本当にありがとうございました。

読み聞かせ

今日は、すばるの会の皆様や保護者の皆様による「読み聞かせ」がありました。3年生は、すばるの会の皆様に「じごくのそうべい」「あなたが おおきくなるひまで」「地獄」を読んでいただきました。ありがとうございました。

一斉下校

月曜日は、一斉下校でした。交通ルールを守り安全に下校できるようお話しがありました。また、通学路の横断歩道をはじめ立哨したり横断を補助していただいたりしていつもお世話になっている地域の方々や保護者の方々へ、しっかりあいさつできるようお話しがありました。児童のためにいつもお世話になりありがとうございます。

4年生なわとび大会

4時間目に4年生のなわとび大会を行いました。4年生は、前とびと交差とびに挑戦です。自分の記録更新をねらって、一生懸命とんでいました。

次に、学級対抗八の字とびです。

表彰も行いました。がんばりをたたえあう拍手がわきおこりました。

2年生なわとび大会

2時間目に2年生のなわとび大会がありました。力を十分発揮できるよう準備運動をしっかりと行い競技に臨みました。

個人の部では、前とびとかけあしとびに挑戦しました。

次に、学級対抗八の字跳びです。どの学級も一生懸命力を合わせとんでいました。児童自ら応援する姿もみられ、心が温かくなりました。

表彰も行いました。

 

あいさつ運動

今朝は、更生保護女性会の皆様にご協力いただき、「あいさつ運動」を行いました。ありがとうございました。また、6年生の生活委員会の児童も活動していました。昼の放送時に生活委員会の代表児童が、朝のあいさつ運動を振り返り、さらに元気よくあいさつするよう呼びかけていました。