きょうの 1ねんせいの えいごは かたちのいいかたです。はじめに せんせいと いっしょに かたちをみながら えいごで れんしゅうしましょう。つぎに せんせいが こくばんにかいたかたちを えいごで いってみましょう。
きょうの 1ねんせいの えいごは かたちのいいかたです。はじめに せんせいと いっしょに かたちをみながら えいごで れんしゅうしましょう。つぎに せんせいが こくばんにかいたかたちを えいごで いってみましょう。
今週は、3時間の学習終了後帰りの会をして下校となります。交通安全第一ですね。
学習の様子です。学習したことをプリントで復習して学力向上を図っています。
学習プリントやお手紙を担任の先生から一人一人受け取っていました。
学習の様子です。
集中して、先生のお話を聞いたり、早く学習が終わった残りの時間で読書をしたりしていました。
手洗いもどのように洗ったらよいか教室で先生の見本を見て確認してから、しっかりと洗っています。
今日は分散登校3日目です。朝の様子です。1年生も登校班できちんと並んで来ています。しっかりとした素晴らしい1年生です。班長さんのリーダーシップや優しさも感じました。
本日が、1年生の初めての登校日となりました。保護者の皆様には、これまで子供たちの学習支援をはじめ、多くのことにご尽力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。写真にもあるように朝顔が芽を出し、緑美しいふたばとなっています。お家でいかに保護者の皆様が子供たちの取組を大切にしてくださったか感謝の念にたえません。また、算数セットやお道具箱等ご持参いただき、ありがとうございました。
今日は待ちに待った1年生の登校日でした。広いスペースがとれる体育館で、時間をずらして、1学級ごとに学級活動を行いました。1年生にがんばってほしい3つのことや境小学校の合い言葉を紹介しました。また、明日から通学班で登校になることなど担任の先生から説明がありました。しっかりお話を聞く素晴らしい1年生です。
お家の方といっしょに座り、呼名の時にマスクをとって、記念撮影を行いました。
教室では、1年生が自分で算数セットや粘土箱などをロッカーに入れていました。立派な1年生です。
3時間目は、学級の時間で目標やがんばっていること(リーダー・イン・ミー)を書きました。目標が達成できるよう、一日一日を大切に生活していきましょう。
今日も下校は、一列で間隔をあけて帰りました。登下校の見守り、ありがとうございます。
一時間目は、昨日と同様、放送で新任の先生の紹介とこれから大切にしていくことをお話ししました。新型コロナウイルス感染症対策についての説明もありました。さらに、各学級担任の先生から詳しくお話しがありました。みんな真剣です。
間隔をあけて並び、トレを利用しています。