4年生は、音楽、社会、図画工作の授業の様子をご紹介します。
4年生は、音楽、社会、図画工作の授業の様子をご紹介します。
3年生は、理科と算数の授業の様子をご紹介します。
今日の授業の様子をご紹介します。1年生は、国語の授業です。
境小学校では、本年度理科の教科担任制を行っています。4年生から6年生まで、理科の専門の先生による授業です。子どもたちは真剣に集中して授業に取り組んでいます。
境小学校全児童のいいところやがんばっていることを掲示しています。「一人一人のよさを認め合い、みんなで向上していこう」という理念のもと、自己肯定感や自己有用感を大切にして教育活動を進めています。今年度の「みんなの木」が完成です。
本年度、境小学校では「書く活動」を重視して取り組んでいます。語彙力を高めるために、各学年でコーナーをつくっています。
休み時間の校庭の使用は、3密を避けるために、2学年ずつ使用することにしています。かけっこやジャンプ、工夫して遊んでいました。
4年生の映像を活用した理科の授業です。
5年生のALTと担任との英語の授業です。
5年生の書く活動を重視した国語の授業です。ノートにしっかりと書かれていました。
3年生は、漢字の学習です。集中力が素晴らしかったです。
1年生の授業の様子です。お話を聞くときの姿勢で授業がはじまります。
国語の授業です。
「しまった」の気持ちを表現しています。小さい「つ」の書き方について学びました。
集中力もすごい!
今日の学年下校は、たいへん暑かったので、外での集合を避け雨の日下校と同じようにしました。WGBT(湿球黒玉温度計)を活用し、日常生活や運動について適切かどうか測っています。本日は、危険のレベルではありませんでしたが、臨時休校でお家で生活していた期間が長かったので、暑さに体が慣れていないことを配慮しました。