1年生と2年生の朝の係活動や当番活動の様子です。しっかりと取り組んでいます。
1年生と2年生の朝の係活動や当番活動の様子です。しっかりと取り組んでいます。
今日は、生活委員さんたちによるあいさつ運動がありました。境小学校の合い言葉「さわやかあいさつ」の実践です。
2年生が、1年生を学校案内しました。各教室に行ってスタンプを押してもらいました。普段入らない特別教室も親切に案内していました。
2年生の学級活動では、感染症予防の手洗いについて学習していました。「ハッピー バースデイ トゥユー」と歌って適切な時間手洗いができるようにしていました。短時間で終わりにしてしまわないよう確認してから実際に行っていました。これからも、学校全体で大切にしていきたいです。
5年生では、英語のスピーキングの確認をしていました。自分の名前、名前のスペル、好きなスポーツについて、みんな流暢にお話ししていました。
今日の6時間目に、4年生は各教室で交通安全について学習しました。ビデオを視聴して、正しい自転車の乗り方について学びました。交通ルールを守りヘルメットをかぶり正しく安全に自転車に乗ることや自転車は車両であり歩行者に十分気を付けることを学習しました。
ビデオを視聴して分かったことや気付いたことをワークシートに書きました。
6年生の社会の授業です。国民主権について学んでいました。
真剣に聞く姿が素晴らしいです。
6年生の国語の授業です。考えを大切にして書いた文章を発表していました。発表を真剣に聞き、発表後はみんな拍手をおくりました。
6年生の社会の授業です。政治についての学習です。映像を活用して学習を進めていました。
4年生の算数の授業です。折れ線グラフについて学習を進めていました。前回学習した既習事項を生かして今日の学習のめあてを確認しました。
真剣に集中して学習しています。