校舎の西側にある畑には、サツマイモのつるが大きく伸びていました。葉っぱもおいしげっていました。土の中のお芋も大きくなっていることでしょう。
投稿者「koba2019」のアーカイブ
進んで清掃
清掃時間の前に、自分から進んで取り組んでいた児童がいました。素晴らしい心だと思いました。
休み時間の様子
休み時間に、6年生が鼓笛の練習をしていました。打楽器とキーボードを練習していました。集中して取り組んでいるので、上手になるのがはやいです。
体育の学習
1年生の体育の授業では、なわとびに取り組んでいました。前とびや後ろとびに挑戦していました。水分をとってから学習に取り組みました。
国語の学習
4年生の国語の授業では、「ごんぎつね」の単元を学習していました。テレビに画像を映し出し、お話しに登場している人物の気持ちを考えました。
算数の学習
2年生の算数の授業では、「三角形と四角形」について学んでいました。いろがみを使って三角形を切り取り、ノートにはりました。集中して取り組んでいます。
英語の学習
5年生の英語の学習では、「Who is he?」について授業を行っていました。「This is~.」「He is my~.」「He is a~.」「He can~.」「He is~.」楽しく英語を学んでいます。
国語の学習
1年生の国語の授業では、「うみのかくれんぼ」の単元について学習を進めていました。漢字の学習をしたり、読んだりしました。集中力が素晴らしいです。
音楽の学習
3年生の音楽の授業では、「ゆかいな牧場」「この山光る」の曲について学習を進めていました。リコーダーの指づかいなどを、しっかりと身に付けました。
音楽の学習
2年生の音楽の授業では、「むしのこえ」「こぎつね」の曲について学習を進めていました。