授業の様子~2年生

2年生の授業では、学級活動で目標を決めたり、国語で「冬がいっぱい」の単元の学習に取り組んだりしていました。よく考えて自分の目標をたてることができました。

授業の様子~1年生

1年生の国語の授業では、「てがみでしらせよう」「たぬきの糸車」の単元の学習に取り組んでいました。素晴らしい集中力です。

廊下に素敵なものを発見!

新年はじめの全校放送

新年のはじめにあたり、全校放送をしました。自分のよさを発揮し、互いに認め合い、あったか言葉がいっぱいの境小で楽しい毎日にすること、交通安全や生活で気をつけること、新型コロナウイルス感染症対策など健康安全に関すること、校舎工事における注意点などお話ししました。また、代表の5年生児童からは、3つの頑張りたいことが発表されました。たいへん素晴らしい発表でした。今年度が更に充実し、来年度に大きく飛躍できるよう境小全員で頑張っていきましょう。

どの学級も真剣に聞いていました。

 

境小校舎工事視察

今日は、橋本町長様をはじめ境町議会議員の皆様が、境小学校の校舎工事を視察されました。きれいに明るくなった校舎内や素敵に塗装された外壁等見学されました。

下校の様子

下校の様子です。元気なあいさつが響き合いました。「さようなら」「よいお年を!」あいさつして帰る児童の姿が微笑ましかったです。また温かい心をいっぱい感じました。1月8日に会えるのを楽しみにしています。元気に冬休みを過ごしてくださいね。

ハワイ・ノエラニ小学校との交流

10月27日にハワイのノエラニ小学校の校長先生とzoomで交流をしました。また、1月26日に児童の交流を予定しています。この交流に際して、ノエラニ小学校から児童にチョコレートのプレゼントがありました。また、グッズも送っていただきましたので、交流の際に活用させていただくとともに、活用後はケースに展示する予定です。ありがとうございました。

冬休み前の放送

今日は冬休み前の最終日だったので、これまでの取組の素晴らしかったことや冬休み頑張ってほしいことをお話ししました。また、生活面や健康面で気をつけることを具体的にお話ししました。健康で充実した冬休みになるよう目標を立てて頑張ってほしいです。

境小学区では、多くのスクールガードの皆様に、毎日児童の登下校を見守っていただいています。帰りの会でスクールガードの見守りの方たちへの感謝の気持ちとあいさつについてお話ししました。