6年生へ卒業アルバムを配付しました。お互いに思い思いのメッセージを書きました。大切に保管して下さい。境小学校への通うのも残り3日です。
委員会活動説明会
5時間目です。来年度高学年になり、委員会活動をスタートする4年生に対して5年生が活動内容を説明しました。さあ、どの委員会に興味をもちましたか?各委員会の代表、企画委員の皆さん、ありがとうございました。
卒業式予行&最後の表彰(6年生)
「卒業生入場」から「退場」までの流れを再確認しました。卒業生としての自覚を感じます。表彰は「皆勤賞」・「みんなにすすめたい一冊の本推進事業300冊賞」です。受賞した6年生おめでとうございます。(表彰の場面で自然に出た「拍手」。とてもよい雰囲気でした。)
あいさつ運動(最終日)
今日のあいさつ運動は「更生保護女性会」「生活委員会(6年生)」とも最終日でした。大変お世話になりました。※「こぶし」の花もあっという間に咲き出しました!
5年生 卒業式準備
13日の卒業式予行に向けて、5年生が会場準備を行いました。お互いに声を掛け合いながら、誰もが一生懸命に取り組みました。5年生は、少しずつ最上級生となる気持ちが芽生えてきています。
卒業お祝い献立
【今日のこんだて】お赤飯(ごましお) 牛乳 エビフライ(ソース) ポテトサラダ メイシャントン(境町で育った)豚汁 いちごのお祝いケーキ
いよいよ卒業までのカウントダウン! 校内放送では「3月9日」が流れています。
「見守り」いつもありがとうございます!
いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている立哨ボランティアの皆さんに、6年生が感謝のメッセージカードを届けました。いつまでもお元気で、これからもよろしくお願いします。
6年生からのサプライズ
休み時間に6年生が先生方を探しています。驚いていると・・・素敵なメッセージカードとプレゼントをいただきました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
5,6年生異学年交流ドッジボール大会
6年生と5年生とでドッジボール大会を行いました。6年生にとっては卒業する前の思い出づくりができました。
校長室で表彰をしました
今日は、①少年野球 ②体力優良賞 ③わたしたちの作曲集 ④校内書き初め(金賞)の表彰です。