真剣にお話を聞き、自分の考えをノートに書きました。

真剣にお話を聞き、自分の考えをノートに書きました。

3年生の道徳の授業では、家族で支え合うことのよさに気付き、みんなで協力し合って楽しい家庭をつくることについて考えました。「わたしの妹、かな」という題材をもとに考えました。

家族愛や家庭生活の充実について、ワークシートに自分の考えを書きました。

3年生の道徳の授業では、日本の伝統や文化のよいところについて考えを深め大切にする学習を進めていました。「わたしの見たニッポン」という題材をもとに考えました。

伝統や文化の尊重、国や郷土を愛する心を大切に、ワークシートに自分の考えを書きました。

4年生の算数の授業では、「直線の交わり方やならべ方 四角形について調べよう」の単元の学習に取り組んでいました。ICTを活用して学習を進めていました。

4年生の廊下に、すてきな作品が展示されていました。スクラッチの技法を工夫して取り入れ、作品を完成させました。


4年生の体育の授業では、「体つくり運動」の学習に取り組んでいました。途中で、作戦タイムを取り入れ、工夫する内容を話し合っていました。体力アップにつながります。

4年生の音楽の授業では、「旋律の特徴を生かしてうたおう」の単元で、「とんび」の曲の歌い方について学習していました。クレッシェンド・デクレッシェンドの記号の意味について確認していました。

今日の昼休み、5年生の新聞会社さんから取材を受けました。好きな教科や食べ物、境小学校職員数などです。自主的に新聞会社を設立し、すてきな新聞を作っているそうです。素晴らしい活動です。
