ブロックを操作して、たしざんやひきざんの数の増減をを確かめながら考えました。また、立式して答えをだしました。

ブロックを操作して、たしざんやひきざんの数の増減をを確かめながら考えました。また、立式して答えをだしました。

1年生の国語の授業では、「カタカナのれんしゅう」に取り組んでいました。書き方を指で書いて確かめてから、ノートにていねいに書くことができました。

カタカナの練習に集中して取り組んでいました。

1年生の算数の授業では、「3つのかずのけいさん」の単元で、たしざんやひきざんの問題に取り組んでいました。集中して問題に取り組むことができました。

基本問題を解いた後、計算ドリルの問題に取り組みました。意欲的に取り組むことができました。

2年生の図画工作の授業では、「どうぶつさんといっしょに」の題材で完成させた作品の鑑賞を行いました。ワークシートに友達の作品についてよさや感想を書きました。

作品の工夫点についても気付き、書くことができました。鑑賞を通してお互いのよさを認め合いました。

2年生の体育の授業では、「体力をつけよう」で、なわとびとロケットスロー投げに取り組みました。なわとびは、前とびや二重とび、かけあしとびをしました。

投力を向上させるために、練習しました。また、後片付けにも、しっかりと取り組むことができました。

2年生の国語の授業では、「そうだんにのってください」の単元で、自分の考えをノートに書きました。真剣に取り組んでいます。
