2年生の英語の学習では、挨拶やアルファベット、どうぶつの名前の学習に取り組みました。

2年生の英語の学習では、挨拶やアルファベット、どうぶつの名前の学習に取り組みました。

4年生の英語の学習では、What is this? What are these? の質問と答えについて学習しました。楽しくしかも集中して学習しました。発音がとても素晴らしいです。


みらいちゃんも元気です。

5年生の教室に素敵なものを発見しました。「枕草子カップ」や「クラス目標レベルアップ」です。また、子供たちから担任への心温まるメッセージもありました。

5年生の授業では、情報モラル等について学習しました。特に、ゲームのやり過ぎが健康によくないことを学び、ルールを自分で考えました。

子供たちはお掃除に、一生懸命取り組んでいます。

流しは、指導員の先生がきれいにしてくださいました。
昼休みに音楽室で、鼓笛練習をしていました。6年生が教えてくれました。

6年生の授業では、算数、社会、家庭科の学習に取り組みました。

5年生の授業では、算数の復習問題に取り組みました。

メダカも元気です。

4年生の授業では、国語で作成した読み札の文章を生かしてカルタとりや社会、国語の学習に取り組みました。

3年生の授業では、図画工作の版画や体育のボール運動に取り組みました。
