本校の5人のALTの先生方が、学校の掲示物を新しいものにかえてくれました。どの場所かわかりますか?



境町の「英語活動」
本校HPをご覧いただきありがとうございます。メニュー「学校紹介」→「境町の英語活動」に「令和4年度境小学校教育課程特例校教育課程編成の方針」をUPしました。(※写真は今日の授業の様子です。)


5.24(5・6年生)
5・6年生は「境っ子フェスタ2022」の予行練習を行いました。写真は鼓笛の様子です。日に日に上手になっています。本番が楽しみです。



5.24給食(3・4年生)
今日の給食にメニューに出されたしょくぱんは「境町産さしま茶」を使用したものです。ほんのりとお茶の香りがしましたね。


5.24(1・2年生)
1年生は「アサガオ」を2年生は「ミニトマト」を育てています。時間を見つけては、水やりをしています。



5.23表彰式
お昼休みには「校長室」で表彰を行いました。今日は「第39回日本総合エアロビック選手権」に出場した2名に、校長先生からの伝達です。おめでとうございます!

2年生の学習
朝の激しい雨、あっという間の青空。天気が安定しません。そんな中、さつまいもの苗植え、鉛筆やクロームブックを使った書写、学校の周りにある施設調べ。2年生がんばっています。





タイトル・スローガン決定!
5月27日(金)に迫ったスポーツフェスティバルのタイトル、スローガンが決定しました。
【タイトル】 「境っ子 フェスタ 2022」
【スローガン】
(1・2年生) 「はしりきれ!しょうりにむかって バトンを つなごう!」
(3・4年生) 「協力し合い 信じ合い がんばる気持ちが 一等賞」
(5・6年生) 「強いチームが1位じゃない 頑張るチームが1位だよ」




栽培委員会の活動
栽培委員会の皆さんが、球根の堀りあげをしてくれています。この球根は「水仙」「スノードロップ」だそうです。この球根からまたきれいな花が咲くと思うと、気持ちがワクワクします。


3・4年生の学習
3年生は号令をかけながらの集団行動中です。どんな競技の練習でしょうか?4年生は教室での授業を紹介します。新しい課題に挑戦中です!




