授業をもとに放課後は先生方で研修を行いました。





授業をもとに放課後は先生方で研修を行いました。








町の教育委員会の皆さまがお見えになり、本校の全学級の授業をご参観いただきました。



今日は「七夕」です。1年生では図工で作った作品と一緒に願いごとを書いた短冊が掲示されています。「おともだちが いっぱい できますように」「せかいが へいわに すごせますように」「学校の 先生になりたいです」などの願いごとを見つけ、幸せな気分になりました。境小の皆さんの願いごとがかないますように!※先生方が中心になって作ってくれた掲示物も季節感を感じるものばかりです。






暑さのため延期していた2年生の校外学習(生活科)を実施しました。朝の涼しい時間帯に、水分補給も十分に行いながら、境小の周辺の様々な場所を探検してきました。このあとのまとめも楽しみです。





暑さが落ち着いたので外遊びや体育授業が再開しました。ブランコは児童達には人気です。6年生は書道に取り組みました。





みんなが楽しみにしているクラブ活動の時間です。どのクラブもみんな楽しく活動していました。異学年で交流するのもクラブの良さですね。








先週は厳しい暑さのため、休み時間をふくめ外での活動が中止になっていました。今日は業間休みも昼休みも外で活動でき、子どもたちは大喜びです。1年生の育てている「アサガオ」もお引っ越しです。



朝9時には暑さ指数が30を超えるなど、本日も「熱中症警戒アラート」が発表されています。子どもたちは暑さをさけるためにお引っ越しをした「アサガオ」や「ミニトマト」に水をあげていました。休み時間も教室での活動になってしまいましたが工夫して楽しんでいます。





広報委員会の皆さん、いつも素敵な掲示物をありがとうございます。
6月最後の授業日も厳しい暑さとなりました。授業も休み時間も教室で過ごしました。※4年生から6年生については「歯科検診」がありました。



