本日、1年生においてすばるの会の方々が「読み聞かせ」に来て下さいました。クリスマスに関連した読み聞かせでとても興味深く聞いていました。
本日、1年生においてすばるの会の方々が「読み聞かせ」に来て下さいました。クリスマスに関連した読み聞かせでとても興味深く聞いていました。
鼓笛の引継が少しずつ始まりました。6年生が5年生へ丁寧に指導してくださっています。少しずつ伝統が受け継がれていきます。頑張ってください。
ICTサポーターによる先生方の研修を行いました。授業で使えるアプリをもとに研修を行いました。皆さんにとって楽しい授業ができるようこれから活用していきます。
今年も残すところ2週間となりました。皆さん、今日も元気に登校しています。本日は更生保護女性会の方々も一緒にあいさつ運動の参加してくださいました。
今日も楽しく給食を頂きました。今日は福井県の郷土料理、切り干し大根煮物でした。みんな残さず食べていました。
授業の様子を紹介します。今日は1年生から4年生の様子です。
体力アップ週間2日目となりました。今日の業間休みは、1、3、5年生が持久走を行いました。音楽に合わせて元気いっぱいに取り組みました。先生方も一緒に走っています。
本日から22日まで、体力アップ週間として業間休みに持久走を行います。コースは低学年、中学年、高学年に分かれて走ります。音楽に合わせて、みんな一生懸命に取り組みました。
境特別支援学校の2年生と境小学校の2年生において居住地交流がありました。2年1組のみんなと自己紹介やフルーツバスケット行い、楽しい時間を過ごしました。
茨城大学の吉野教授が来校し、先生方の研修を実施しました。境小学校の児童は体力テストにおいて投力が低い結果が出ています。そこで先生方が投力を伸ばすための授業づくりの研修を行いました。