朝の15分間で「スイッチオン」を視聴しながら、英語活動を楽しんでいます。2年生も映像に合わせて、英語を発音しています。

朝の15分間で「スイッチオン」を視聴しながら、英語活動を楽しんでいます。2年生も映像に合わせて、英語を発音しています。

朝の会では、子どもたちが司会をしたりかかり活動を発表したりしていました。また、一日の生活や学習が充実したものになるよう担任の先生のお話をよく聞いていました。「もみじ」の元気のよい歌声も響いていました。

今日の英語の学習は、Halloween special でした。「What’s the matter Baby Vampire?」と題して行われました。

今日は4年生が、福祉体験で手話を学びました。あいさつや名前の表現を教えていただきました。ありがとうございました。

今日は「いきいきクラブ」の方からたくさんの雑巾をいただきました。6年生の2名の児童が境小を代表して受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

今日の昼休みに、代表委員会を開いて境小まつりの振り返りをしました。「開会行事がスムーズにできた。」等意見が出ました。振り返りを次年度に生かすことができるようにしました。

今日は、保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。6年生の児童は、真剣にな顔で耳を傾けていました。心も言葉も豊かになる読み聞かせ、ありがとうございました。

閉会セレモニーでは、境第一中学校吹奏楽部のみなさんの素晴らしい演奏を聴きました。子どもたちが好きな「パプリカ」や「校歌」を歌い、「やってみよう」や「ミッキーマウスマーチ」など演奏をしていただきました。ありがとうございました。

境小まつりでは地域の方々の協力もすごいです。人形作り、読み聞かせ、なつかし屋、子どもたちは大好きです。大盛況でした。また、まつりが安全に円滑に進むように、PTA本部役員さんをはじめ各役員の皆様にご協力いただきました。ご協力くださいました皆様、来校いただきました地域の皆様、保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

6年生はどのクラスもお化け屋敷を行いました。怖くて中から悲鳴も聞こえてきました。どのクラスでも、今日のまつり開催までに、子どもたちが力を合わせて取り組んでいました。すごいぞ!!境小児童。

