あいさつ運動

今日は、境第一中学校の生徒の皆さん、PTA本部役員の方々にお世話になり、朝のあいさつ運動が行われました。かなり多くの方々が来てくださり、子どもたちは驚いていたようですがとてもうれしそうでした。ありがとうございました。

福祉体験学習

今日は、4年生の福祉体験学習がありました。アイマスクをして歩きました。段差があるところ、狭いところなどを友だちにリードしてもらい歩きました。どのような声かけをしたらいいのか考え取り組むことで思いやりの心の大切さを感じることができました。たいへんお世話になりました社会福祉課の方やボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

持久走自主練習

朝のあいさつ運動をしていると、校庭を走っている児童たちがみえました。聞いてみると、自分から進んで持久走の練習をしているとお話ししてくれました。そのやる気と練習の様子がたいへん素晴らしく感動しました。

猿島郡音楽会壮行会

今日の昼休み、金曜日に開催予定の郡音楽会に出場する5年生を励ます会を行いました。励ましの言葉、合唱、お礼の言葉には、心のこもった優しさが感じられ素晴らしい壮行会になりました。5年生は心を一つにして美しい合唱を披露しました。本番も自信をもち、日頃の練習の成果を発揮してほしいです。

持久走練習始まる

今日から、行間休み時間に持久走の練習が始まりました。学年ごとにコースを決めて走っています。本番までに自分で考えた目標を達成できるように頑張っています。

英語学習~3年生

3年生の英語の学習では、アルファベットを自分で考えた観点で仲間分けして、友だちと紹介し合いました。好きなキャラクターのアルファベットや自分の名前のアルファベット、好きな動物のアルファベットなど、「what is letter do you like?」と訪ね大文字のアルファベットを聞きながらテキストに書いていました。「why?」理由も聞いていました。

英語学習~6年生

6年生の英語の授業では、自分の特技を紹介する学習をしていました。オーディション形式で、ALTの先生方のデモストレーションの後、意欲的に手を挙げて、My name  is  ~. This is me.  I can ~. Thank you. とお話ししていました。また、お話ししたことを英文で書いていました。

子ども美術展

子ども美術展にたくさんの素晴らしい作品が展示されました。また、保護者の方々に受付など大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年生の合唱練習

5年生は、猿島郡音楽会を来週にひかえ、外部講師の先生にお世話になり合唱練習にも力が入っていました。みんなで心を一つに美しい歌声を響かせていました。

今日はHappy Halloween~英語学習

今日は、Happy Halloweenの英語学習がありました。ALTの先生方も授業を盛り上げるために衣装を身につけ、あいさつ運動にも参加してくださり、子どもたちはみんないつにも増して笑顔でした。Halloweenを生かして、スペルと発音を身に付けるゲームも行いました。とても楽しい学習でした。