鼓笛引継ぎ式

お昼休みに、鼓笛引継ぎ式がありました。6年生がたいへん素晴らしい演奏を披露してくれました。一人一人が力を発揮して、みんなで心を一つにして取り組み、大きな感動をくれました。境小学校の輝かしい伝統を引き継ぐために、5年生のまなざしも真剣です。6年生から5年生への温かい励ましの言葉、5年生のやる気に満ちた言葉、大切にしていきたいです。

第3学期始業式

今日は第3学期始業式を行いました。これまでの成果を生かし、目標をたて自分自身を高めていけること、みんな仲よく生活することをお話ししました。また、自分のよさを知り、友だちのよさを認め、みんなで高め合って生活できるよう7つの習慣を実践していくことも確認しました。児童一人一人の目標実現に向け、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

校歌を元気よく歌いました。

安全な生活についてのお話しもありました。

休み時間の様子です

2学期最後の登校日ですが、児童は休み時間も外で元気に遊んでいます。なわとびやサッカー、ドッチボールやおいかけっこなどとても楽しく遊んでいました。3学期の始業式の日にその笑顔に会えるのを心待ちにしています。

 

第2学期終業式

実り多い2学期でした。児童は、自分のよさを発揮し、友だちと協力してどんなことでもよりよく進めることができました。宿泊学習や修学旅行、境小まつりや音楽会などの行事をはじめ、日頃の授業においても、児童のよさが大いに発揮された2学期でした。特に自主学習の取組は本当に素晴らしかったです。児童の頑張りを大いに賞賛しました。インフルエンザ感染等を配慮し、放送による児童発表や冬休みの過ごし方をお話をしました。

大掃除

今日の5校時に大掃除をしました。椅子や机についてしまったゴミをとるなど、日頃のお掃除の時間にはなかなかできないところもしっかりときれいにすることができました。また、床の汚れをとりぴかぴかにしました。とてもきれいになりました。

租税教室

私たちのくらしと税について、6年生が学習しました。境町役場総務部税務課の方々や古河法人会境支部の方々、境町商工会の方を先生としてお招きして、教えていただきました。教育やゴミ、火災、道路など具体例を取り上げ、税金によって私たちのくらしが安全で豊かなものになっていることなどを、とても分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

お楽しみ読み聞かせ

今日は、保護者の方々が6年生に読み聞かせを行ってくださいました。読んでいただいた本は、「ムーミントロールと金のはっぱ」「ライフ」「食べても 食べても 太らない法」です。お話しの世界に入り込んだり、自分の食生活について考えたりすることができました。貴重な時間をありがとうございました。