英語の学習

1年生の英語の授業です。「これは なにいろ?」の学習です。境町では、SGS事業として、全小中学校で英語教育を推進しています。

オオムラサキの羽化

先日いただいたオオムラサキのさなぎが羽化していました。新たに2羽(頭)いました。他のさなぎの羽化もまもなくのようです。児童が理科の授業で学習した、触角や足の数など教えてくれました。

言葉ランド・エコキャップ

4年生の「言葉ランド」です。積み重ねることができるよう、クリアファイルに資料を差し込むかたちで、新しいものが全面に掲示されています。

JRC委員会では、エコキャップやアルミ缶回収をしています。校内に設置してある回収箱にたくさんのエコキャップが入っていました。委員さんの活動や児童のみなさんの協力が現れています。