3年生の国語の授業では、「ありの行列」の単元の学習に取り組みました。

3年生の国語の授業では、「ありの行列」の単元の学習に取り組みました。

行間休み時間に、オンラインミーティングの練習をしました。実演や資料などを活用して取り組みました。


1年生の体育の授業では、なわとびの学習に取り組みました。準備運動をしてから前とびなどをしました。

1年生の音楽の授業では、「きらきらぼし」の学習に取り組みました。すずを使ったり手をたたいたりして取り組みました。

1年生の英語では、音楽の学習に取り組みました。「たきび」「きらきらぼし」の学習です。

1月26日のハワイのノエラニ小学校とのオンライン交流に向けて、6年生の代表児童が休み時間を利用して、話す内容を英語で考え、実際に英語で説明しました。素晴らしい英語力です。

児童が、境小学校のイメージキャラクターを冬休み中に考え描きました。自分以外の作品の一つに投票しています。受付でシールをもらい、イメージキャラクターになったらいいと思う作品の余白に貼りました。よく見て投票していました。26日に交流を予定しているハワイのノエラニ小学校のキャラクターはカメレオンです。境小のキャラクターは何になるのか楽しみです。

集中して取り組み、素晴らしい作品を完成させました。「将来の夢」の文字にこめた気持ちを大切に、中学校でも活躍していってくれることと思います。

6年生の書き初めでは、「将来の夢」を書きました。落ち着きのある態度で、集中して書きました。

一生懸命書いて、満足のいく素晴らしい作品を完成させました。
