今日も熱中症警戒アラートが発表されています。そんな中ですが元気に登校する境小の児童です。さまざまな場所でいろいろな先生に迎えられて教室に行きます。1日のスタートです!



今日も熱中症警戒アラートが発表されています。そんな中ですが元気に登校する境小の児童です。さまざまな場所でいろいろな先生に迎えられて教室に行きます。1日のスタートです!



今日のこんだてには「境町で育ったメイシャントンを使用」した「とんじる」がありました。子どもたちに人気のメニューです。(明日は猿島大地で育った○○○○○を使用したコッペパンです。)


今日の給食に「なつやさいカレー」がでました。「なす」は苦手だけど、今日は食べられたという声も聞こえました。あるクラスでは、「○○ちゃん、今日お誕生日なんだよ」と声が上がると、自然に拍手が・・・。おなかも心もあたたかくなりました。


気象庁からは「梅雨(つゆ)明けしたとみられる」という発表がありました。夏休み前の学校への登校は今日を含めて3日です。けがのない生活がおくれるといいですね。



坂東地区危険物安全協会さんより、1年生に「12色えんぴつ」をいただきました。子どもたちも大変よろこんでいました。大切に使わせていただきます。


南校舎の1階には6年生の教室・ワールド教室・保健室があります。静かな雰囲気でスタートした朝です。保健の先生は毎朝トイレなどたくさんの場所を見てくれています。



教育委員の皆様に本校の授業を参観いただきました。電子黒板、クロームブックを活用した算数・社会の学習、ALTと担任で指導する外国語の学習を公開しました。学校施設を見学していただいた後、学校の説明及び質疑応答を行いました。




朝一番。1年生の子どもたちが「読み聞かせお願いします」と校長室に。楽しみに待っていた読み聞かせの時間です。4名の皆さん、ありがとうございました。

放課後には今日の振り返りを含めた全体会がありました。指導をしっかりと受け止め、子どもたちのために生かしていきたいと思います。












