9.14オンライン朝の会

さあ一日のスタートです。(皆さんがいない学校は静まりかえっていてさびしいです。)規則正しい生活をしていますか?担任の先生からは「きちんと朝起きて、しっかりとした生活をしましょう!」という声も聞こえてきました。高学年は「ジャムボード」の機能を使って一言日記を共有したり、チャット機能で健康観察をおこなったりとここでも一工夫がありました。

 

9.13分散登校(Bグループ)

久しぶりの学校はいかがでしたか?先生方は皆さんと会うことができて一安心です。明日からのオンライン学習は先生方の新たな取り組みもあるようです。あわてずに自分のペースも大切にして学習に取り組んでください。保護者の皆様方には今後ともご理解ご協力よろしくお願いします。(子どもたちが持ち帰った「予定表」をご覧ください。)

13日(月)は分散登校です

マチコミメールでお知らせしたとおり、9月13日(月)は分散登校です。先生方もしっかりと準備して皆さんを待っています。班長さんを中心に交通事故に注意して登校してください!

9.10オンライン授業

高学年の「社会」「理科」の授業の様子を紹介します。画面共有を使って課題や映像の提示、チャットを使っての質問など、先生も児童も今できることを全力でがんばっています。

 

9.10朝の会

境小のみなさんおはようございます。今日は金曜日です。「あおいくま」さんは3年1組の朝の会に出没していました。(担任の先生に名前を呼ばれると元気にお返事をしていました。)5年生では「スプレットシート」を使って体温を記録したり、6年生では「朝ご飯」のお話しをチャットでするなど身体や心のケアもしています。今日は久しぶりに30℃を超えるようです。水分補給も忘れずに!

 

9.9オンライン授業②

10時30分からは3年生の「書写」の授業がはじまりました。デジタルコンテンツ(動画)も活用して指導しています。離れていても皆さんががんばっている姿が見えていますよ。(ご家庭でのご協力も身にしみて感じました。ありがとうございます。)13日(月)に1枚提出です。力作を期待しています。

  

9.9オンライン授業①

境小学校では4年生から6年生の理科は理科の免許をもっている先生が授業をしています。今日からは理科の授業もスタートです。(6年生:生物どうしの関わり 5年生:植物の実や種子のでき方)

 

9.9朝の会~SGSタイム

冷たい雨が降っています。境小のみなさんお元気ですか?2年生の生活を紹介します。朝の会では「はい。元気です!」の声がたくさんきこえてきて安心しました。(校長先生は2組に入っていました。明日はどこにあらわれるのかな?)SGSの時間にはALTの先生方と楽しく学習していましたね!

9月13日以降の学校の対応について

本日、マチコミメールにより「9月13日(月)以降の対応について」および「分散登校」についてのお知らせを配信いたしました。長文になり申し訳ありませんが、ご覧ください。保護者の皆様には、引き続きご負担をおかけしますがご理解ご協力をいただけますようお願い申し上げます。