まちにまった「おべんとう」の時間です。天気が急速に回復したので、広々とした外で食べています。朝はやく準備してくれたお家のかたに感謝のきもちをこめて、「いただきます」

まちにまった「おべんとう」の時間です。天気が急速に回復したので、広々とした外で食べています。朝はやく準備してくれたお家のかたに感謝のきもちをこめて、「いただきます」

栃木県子ども総合科学館での様子です。楽しそうに科学に触れています。もうすぐお昼の時間です。




2年生が遠足に出発です。強く降っていた雨もやんできて、バスが出発するころには青空も見えてきました。楽しい一日になるといいですね。いってらっしゃい!



2年生が学校農園で育てた「さつまいも」を掘りました。大きくなった「さつまいも」にびっくりです。


はやいもので、教育実習も今日が最終日となりました。実習生のピアノやサックスの演奏を聴かせていただきました。本当にお世話になりました。

冷たい雨がふっていて、季節は一気に冬になったようです。1年生の授業の様子です。どのクラスも電子黒板を使って授業を進めています。来週には初めての遠足が予定されています。こちらの準備も計画的にしています。




お天気にも恵まれた遠足でした。無事帰校しました。ご協力いただいた皆さん、大変お世話になりました。


ショーのあとは、おいしいお昼の時間です。保護者の皆さん、ご準備ありがとうございました。班別行動では、時間を考えながら行動することができていました。


4年生が大洗遠足に出発しました。教育委員会の皆さん、先生方に見送られて出発です。楽しいショーでは大きな歓声があがっていました。



1組は教育実習生による研究授業です。わり算のひっさんについてみんなで考えていました。2組は社会です。『のびゆくさかい』をつかって「家や学校でできるそなえ」について考えていました。

